ニュース第2回 Google for Education ワークショップのお知らせ(関東支部より)What's New 本部LET関東支部 ラーニング・デザイン研究部会では、第2回Google for Educationワークショップを開催します。3名の教員によるG Suiteを利用した実践報告の後、Google for Educationスタッフによる最新版Classroomの機能紹介、そして最も利用頻度の高いFormの効果的利用法についてのハンズオンを実施します。 日時:2021年2月23日(水・祝日)13時〜16時(予定) 会場:Google Meet(ビデオ会議システム)によるオンライン開催(参加当日あるいは前日に参加登録者にMeet参加のURLを送付) 参加資格:どなたでも参加可能です。 参加費:無料 定員:100名 内容 第1部:実践報告 (13:00-14:30) 1. 山口高嶺先生(秀明大学):Google Classroomを使ったライティング授業 2. 橋本健広先生(中央大学):Googleドキュメントを使用した協働ライティングと効果の測定についての一試案 3. 飯野厚先生(法政大学):Google Driveを学習ePortfolioとして利用した、ポイント制英語学習の指導 休憩 (14:30-14:45) 第2部:GoogleスタッフによるGoogle Classroomの紹介と最新機能について (14:45-15:15) 第3部:Googleスタッフによるハンズオン:Google Formの効果的利用法について (15:15-16:15) (各部の最後に質疑応答の時間を設けます) 参加方法:以下のサイトにアクセスして参加登録を行って下さい(定員に達し次第募集を中止する場合があります) https://forms.gle/Ts35owLWWxEnFQmc9 問い合わせは佐藤(tsato AT cc. tuat.ac.jp)までお願い致します。 次年度授業への準備を兼ねて奮ってご参加下さい。 (2021/01/20) IALLT Conference 2021 についてお知らせ 本部提携学会である IALLT が IALLT Conference 2021 を開催予定です。 開催日:June 16-18, 2021 オンライン(同期/非同期)による開催 投稿締め切り: January 22, 2021. 詳しくはこちらをご覧ください。 (2020/12/21) 「JACET創立60周年記念ウィーク」情報お知らせ 本部「JACET創立60周年記念ウィーク」が下記の要領で開催されます。 日程:2021年8月25日(水)~ 8月29日(日) テーマ:Reflection and Reconnection 詳しくはこちらをご覧ください。 オンライン授業支援: LET賛助会員各社の取り組みWhat's New 本部賛助会員各社のオンライン授業支援や教材デジタル化について紹介いたします。会社名をクリックして詳細をご覧ください。(申し込み順に掲載) 株式会社 成美堂 弊社のサイトでは、オンライン授業にお勧めの教材をご案内しております。サイトに掲載の各アドレスをクリックしていただきますと、教材の詳細を御覧いただけます。 株式会社 三修社 オンライン授業に役立つデジタルデータ等に関するお問い合わせはこちらまで〈webmaster@sanshusha.co.jp〉 新刊テキスト情報を公開致しました。是非お立ち寄り下さい。 株式会社 アルク アルクでは①eラーニング「ALC NetAcademy NEXT」、②オンライン講義提供、③電子書籍、という分野で遠隔授業対応の支援を行っています。 一般社団法人 Global8 OPIcサービス刷新版を当法人会員限定でコロナ環境下の在宅コミュニケーション能力評価支援に開放開始し、関西大学とUMAPが共同で行ったUMAP-COIL Joint Program 2020にも適用頂きました。 電子システム株式会社 withコロナ・afterコロナ時代に適した新しい教育環境をご提案する為、下記期間で弊社のWEBフェアを開催しております。ぜひご見学ください。開催期間:10月27日~12月18日上記URLにて 東通産業株式会社 対面とオンラインでの講義を同時に実施するハイフレックスな講義環境、自動収録配信でのオンデマンド学修を実現するハイブリットICTラーニング環境をご提案します。 株式会社 新興出版社啓林館 令和時代のスタンダードな学校像として,1人1台端末環境での個別に最適化された学びの実現にむけて,私たち啓林館の取り組みについてご紹介します。 北辰映電株式会社 弊社では長年CALLシステムをご提供しておりますが、そのノウハウを活かし、オンライン授業でもご活用いただけるマルチモニタシステムを開発しています。(詳細は資料にて) パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社 VSS Suiteは英語発話の自動評価、英作文の自動添削機能を搭載したeラーニングシステムで、いつでもどこでも学習でき、英検等の検定試験対策にもご活用頂けます。 リアリーイングリッシュ株式会社 弊社主力コースである『総合英語コース7』が、来春『総合英語コース8』にバージョンアップし、収録レッスン数の拡充に加え、学習意欲が沸くコンテンツになる予定です! 株式会社 金星堂 オンライン授業で利用者が急増した教科書付属のeラーニングCheckLink(チェックリンク)や、動画配信plus+Media(プラスメディア)をぜひご活用ください。HPにはeカタログや、オンライン授業での弊社コンテンツ使用申し込みフォームもございます。 学会機関誌の公開についてお知らせ 本部LET学会機関誌 Language Education & Technology 第57号が公開されました。 今号よりJ-STAGE上での公開になります。 Language Education & Technology (2020/10/17) 外国語教育メディア学会(LET)第60回全国研究大会の日程についてお知らせ 本部開催延期となっていました第60回全国大会は2021年8月20日(金)から22日(日)の日程でオンラインにて開催することになりました。詳細については今後、大会ホームページにてご案内します。 |