LET Mail Magazine Archive        LET Home  

メールマガジン・アーカイブ

■□■2007年5月10日配信□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

LETメールマガジン 第29号

___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
連休後、早くも夏の到来かと思うようなお天気が続くところも多いようですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?第29号のメールマガジンをお届けします。今回は、お知らせ中心となってしまいましたが、ご活用いただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■第29号のもくじ■

★The Treasure Hunt Club No.28
★おしらせ:
☆2007年度春季支部研究大会情報
☆第47回(2007年度)全国研究大会
☆関東支部 2007年度第1回特別研修会
☆GLoCALL2007発表募集のお知らせ
★支部ホームページ更新情報
☆関西支部
☆関東支部
★編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■========================
★The Treasure Hunt Club
No. 28  Games and Podcasting Resources
Marcel Van Amelsvoort
(Kanagawa Prefectural College of Foreign Studies)
========================□■

Hi everyone. This month I have a couple of different things to introduce.

First, I’d like to continue on with some more games and fun activities for young learners. For very young learners who are able to listen very short stories, there are some good activities at Noggin, http://www.noggin.com/ This site has some interactive games and short stories taken mostly from television in the United States.

I recently came across a web page listing hundreds of games made with Flash. Most have little educational value, but some of the interactive stories in the Choose Your Adventure section could be good listening exercises for some of our more advanced students. Take a look at the whole list and hunt around for something you might want to use with students. http://flashchild.com/all-games/

As regular readers of this column know, I sometimes write about podcasting. This month I have a new service to introduce. It is called CrowdAbout and it is a service aimed at facilitating communication around podcasting. You can get players and other tools that can help you to make your podcasts more interactive by allowing your listeners to leave audio or text comments. This is probably only for those people who are already doing podcasting and want to try some new interactive tools. http://crowdabout.us/home/

And in a related item, how would you like to put Wikipedia on your iPod? Apparently it is possible. I haven’t tried it yet, but here is a site that explains how. http://encyclopodia.sourceforge.net/en/index.html

See you next month.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■====
★おしらせ
====□■

===============
☆2007年度春季支部研究大会情報
===============

各支部の春季支部研究大会の日程をお知らせしてきましたが、今月は、プログラムがアップされた支部が増えております。LET会員は所属支部に関わらず、どの支部の大会にも参加することができます。非会員のみなさまも、当日会費でご参加いただけます。日程とプログラムをご覧のうえ、ぜひお誘いあわせて、ご参加ください。

【九州・沖縄支部】
日時:2007年6月9日(土)
会場:鹿児島大学教育学部(http://www.kagoshima-u.ac.jp/
(〒890-0065鹿児島市郡元一丁目20番6号)

【関西支部】
日時:2007年5月12日(土)
会場:武庫川女子大学(http://www.mukogawa-u.ac.jp/
プログラム・講演・ワークショップ詳細:http://www.j-let.org/kansai/

【中部支部】
日時:2007年5月26日(土)
会場:愛知産業大学 (http://asu-group.net/univ/
(〒444-0005 愛知県岡崎市岡町原山12-5)

【関東支部】
日時:2007年6月16日(土)
会場:文教大学湘南キャンパス(http://open.shonan.bunkyo.ac.jp/
(〒253-8550 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100)
プログラム:http://www.kanto.j-let.org/modules/tinyd17/index.php?id=3

─────────────────────────────────────

==================
☆第47回(2007年度)全国研究大会情報
==================

本年度全国研究大会のウェブサイトをご覧いただけましたでしょうか?大会準備の進捗状況が刻々と報告されておりますが、トップページの右側には「これぞ名古屋!の味は?」という投票コーナーも開設されております。「1位になった味は懇親会ででるかも?」ということですので、投票がまだの方は、ぜひ以下のサイトをご覧下さい。

大会情報: http://let2007.intl.chubu.ac.jp/

【大会概要】
大会テーマ「協働的学習空間の構築を目指して」
日時:8月7日(火)? 8月9日(木)
会場:名古屋学院大学名古屋キャンパス、名古屋国際会議場
(名古屋市熱田区熱田西町1番25号 名古屋市営地下鉄西高蔵駅徒歩5分、日比野駅徒歩5分)

─────────────────────────────────────

=================
☆関東支部2007年度第1回特別研修会
=================

関東支部では、今年度も特別研修会を開催いたします。第1回目は以下の日程で行われます。会員・非会員にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。お誘いあわせの上、お出かけください。

日時:2007年5月12日(土)14:00?15:15PM
会場:拓殖大学(文京キャンパス) 国際教育会館 3階301教室
(東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅下車 徒歩5分)
(アクセスマップ:http://www.takushoku-u.ac.jp/map/acc_b.html
 キャンパスマップ: http://www.takushoku-u.ac.jp/map/map_b.html
研修会テーマ:「客船船長の英語」
講師:川島 裕 氏

─────────────────────────────────────

=================
☆ GLoCALL2007発表募集のお知らせ
=================

LETと協賛関係にあるPacCALLより、以下の日程で開催されるGLoCALL2007のお知らせをいただきました。発表申込みは7月1日までとなっております。詳細情報をご確認のうえ、参加ご希望の方は期日までにお申込みください。

大会名称:GLOCALL 2007 Globalization and Localization of CALL
日時・場所:
Hanoi University, Hanoi, 2-4 November &
SEAMEO RETRAC, Ho Chi Minh City, 5-7 November
詳細情報: http://glocall.org/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■===========
★支部ホームページ情報
===========□■

4月?5月の支部ホームページ更新情報をお届けします。

─────────────────────────────────────

======
☆関西支部
======

大学授業研究部会:
2007年度第1回研究会 6月9日(土) 流通科学大学
http://www.let-kansai.org/bukai-daigaku.html

英語の発音教育研究部会:
第29回研究会 5月20日(日) 西宮プレラホール会議室
http://www.let-kansai.org/bukai-hatsu.html

─────────────────────────────────────

======
☆関東支部
======

2007年度公募プロジェクト募集:
2007年度のプロジェクト募集が開始しました。締め切りは6月30日です。以下で応募要領をご確認のうえ、お申し込みください。
応募要領情報:http://www.kanto.j-let.org/modules/tinyd8/index.php?id=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■====
★編集後記
====□■

連休が終わり、夏休みまで授業に専念できる時期になりました。この時期になると新入生の様子もわかり、「今年の学生は・・・」とその年の学生の特徴が教職員の話題によくのぼるようになります。学生総数が200余名という小さな短大に勤務しているせいかとも思いますが、ほんのちょっとした違いが、大きな変化のように見えることも多く、今年はことに驚かされることが多い気がします。一例をあげれば、時間割。大学に入れば、時間割は自分で作るものになりますので、「正解」はないのだと説明したにもかかわらず、「これでいいですか?」と確認を求め、「良い」といってもらわないと落ち着けない学生の数が急に増えたように思います。もちろん、質問もせずにいて単位不足になるよりは良いのですが、どこまでがサポートでどこからが手のかけすぎになるのか、線の引き方が難しい場面が増えています。学生気質の変化は、すぐに授業運営のあり方に反映されてきます。だからこそ教師という仕事が面白いのですが、変化の速度が速すぎるような気がするこの頃です。皆様のところではいかがでしょうか?変化が基本のような今日この頃、本メールマガジンは少々変化がなさすぎるかと反省しつつ、今月号の編集を終えさせていただきます。

─────────────────────────────────────

☆ご意見承りコーナーに、ぜひご投稿ください。
http://www.j-let.org/
→「LETメールマガジン」
→「メルマガご意見フォーム」

─────────────────────────────────────

☆メルマガ退会・アドレス変更は、以下URLにてお願いいたします。
http://www.j-let.org/
→「LETメールマガジン」
→「ご案内」

─────────────────────────────────────

編集担当者
【九州・沖縄支部】竹野茂(宮崎公立大学)柏木哲也(北九州市立大学)
【関西支部】名部井敏代(関西大学)佐々木顕彦(関西学院中学部)
【中部支部】高橋美由紀(愛知教育大学)伊藤隆(名古屋学院大学)
【関東支部】保崎則雄(早稲田大学) Marcel Van Amelsvoort(神奈川県立外語短期大学)
【本部広報担当】前田道代(神奈川県立外語短期大学)

 


◇ Copyright (c) 2005-2009 LET All rights reserved. ◇ Theme designed by OCEAN-NET