::     
Home > 【LETメールマガジン 第102号】


【LETメールマガジン 第102号】 (2013年07月12日)

カテゴリー: LET Blog Archives
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LETメールマガジン 第102号】2013年7月12日配信
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。猛烈な暑さが続いております。
いかがお過ごしですか。

今月のメルマガをお届けしました。今月の支部企画は中部支部から小学校外
国語活動に関する報告です。

今月のThe Treasure Hunt Clubでは、この夏に試したいサイトとツールを
たくさん紹介しています。

それでは今月号をお楽しみください。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第102号のもくじ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ No. 67 支部企画 中部支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育委員会作成のDVD教材を活用した小学校外国語活動
高橋美由紀(愛知教育大学)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ The Treasure Hunt Club No. 95
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
July 2013 Treasure Hunt
Marcel Van Amelsvoort
神奈川県立国際言語文化アカデミア
Kanagawa Prefectural Institute of Language and
Culture Studies
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究部会情報
□ 関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
□ 第53回 全国研究大会について
□ ことばカフェ2013/東京
□ 第14回年次大会(J-SLA 2014)発表者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究員・研究者・教員公募
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LETメールマガジン 第102号】■□■□■□■□■□2013年7月12日配信
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ■ No. 67 支部企画 中部支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育委員会作成のDVD教材を活用した小学校外国語活動
高橋美由紀(愛知教育大学)

愛知県岡崎市立の全小学校の児童は、教育委員会が作成した英語教育の
DVD教材を毎日8分間視聴している。市販のDVD教材と異なる点は、(1)岡
崎市の英語教育に焦点を合わせている、(2)出演者が視聴する児童にとって身
近な存在である、(3)これまで学習した内容を基にし、スパイラルな指導が
できる、(4)小学校外国語活動で使用する語彙や表現が多く扱われている、(
5)教室の児童と、出演者とコミュニケーションが図れる内容である、等が挙
げられる。なお、8分間は、漫画「サザエさん」のテレビ放送が1話8分間で
あったこと、9分(放送8分間+準備1分間)×週5日=45分は、小学校の外国
語活動の1時間分にあたる。児童は一週間(5日間)同じ内容のDVDを視聴す
るので、外国語活動の時間に使用する英語を、繰り返しインプットすること
ができる。

DVD教材は、岡崎市教育委員会の英語研究部会が中心となって企画・作成して
いるが、市内で雇用されているALT12名も一緒に企画段階から参画している。
なお、DVD教材はAll English となっているが、岡崎市の小学校では、担任、
ALT、英語に堪能な日本人講師の3人で授業を行う時も、All English である。
この教材は、1年生から6年生まで6種類あり、学年に応じた内容となって
いる。

筆者は岡崎市の外国語活動にかかわり7年目であるが、DVDの作成に対して、
「スキットで使用する会話については、コミュニケーションの場を大切に!」
「視聴者と出演者が一体となっていることが大切!」「インプットからイン
テイク、そして、アウトプットへと繋がる活動が大切!」等の指導助言をし
たことがあるが、まさに、このDVDの8分間の内容は、内容に関連のある歌、
場面設定が明確にされているところでの児童とALTとのスキット、児童が主体
で行っているチャンツやゲーム、視聴している児童と出演者とのインターア
クション(実際の場でのコミュニケーションを体験する)等である。また、
出演者はALT と市内の小学校の児童が学年別に出演者している。したがって、
視聴している児童が、出演者となる場合もあるということで、「画面に映っ
ている児童の様に英語が話せるようになりたい!」という憧れを抱く児童も
いる。

岡崎市立本宿小学校では、このDVD教材を年間カリキュラムと連動させて、上
手に活用している。視聴時間は給食後の休み時間を利用している。
DVD教材の視聴タイムが始まると、児童はテレビの画面に釘付けとなる。ALT
が挨拶の言葉「Hello!」と画面から話しかけると、児童は一斉に画面に向かっ
て、「Hello!」と大きな声で応える。画面から発話するALTの言葉を聴いて、
児童は画面に登場する自分と同じ年の児童を見ながら発話をしている。歌や
チャンツの場面では、画面からの音声に併せて、教室で児童が歌ったりチャ
ンツをしたりしている。さらに、画面からALTが、視聴している児童に質問を
出すと、(担任が少しDVDを止めて答えを促して)、これらの質問に答える児
童が多くいた。

筆者らの調査によると、児童英語検定において、韓国の小学生と同様に、全
員が「聞く」「話す」という技能面において高い成績を得ており、さらに、
外国語活動の授業で、積極的にコミュニケーションを図ることができる児童、
自信を持って発話することができることで英語の授業が楽しいという意識の
児童が多かったことは、やはり、このDVD教材の効果であると思われる。
岡崎市の様に、経済的、時間的にも先生方が作成したDVD教材を使用できる外
国語活動は難しい。市販のDVD教材を効果的に活用するためには、画面の中の
出演者と視聴している児童とのコミュニケーションをどのように図るか?が
ポイントである。DVDを場面で止めたり、指導者が質問を投げかけたりして、
画面と児童のインターアクションをうまく図ることが大切である。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ The Treasure Hunt Club No. 95
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
July 2013 Treasure Hunt
Marcel Van Amelsvoort
神奈川県立国際言語文化アカデミア
Kanagawa Prefectural Institute of Language and
Culture Studies

It's July again. And for some teachers that means the end of classes.
Summer is a great time to explore new technology that you might want
to introduce in your classes in the fall. This month I'd like to
give you some suggestions for things you might want to check out
over the summer.

There are many tools for exploring, learning, and tracking
vocabulary on the web. One of my favorites is Quizlet, (http://quizlet.com/) which keeps getting better and better. It now has a
new cards function and is easier to access from mobile devices. The
cards function is a presentation interface change that will make it
easier to use the system to learn collocations or strings. Take a
look at this example that also uses images: http://quizlet.com/20736176/flashcards If you haven't checked out Quizlet recently, it
might be a good time to go back and take a close look. Using Quizlet
with smartphones (there are many apps that work with Quizlet, or you
can access the a mobile-friendly version from your device: http://quizlet.com/mobile) is a great way to give your learners an powerful
resource for vocabulary learning. If you aren't already doing it
with your learners, now is a good time to explore how you can do it.

Another vocabulary tool that has come to my attention recently is
Wordcount, a tool that gives you frequency information about words.
It's a little limited in functionality, but the interface is very
nice. You can search by word or by frequency rank.
http://www.wordcount.org/main.php

One site I've been playing with recently is No Red Ink, a grammar
practice site where students can take quizzes on various grammar and
punctuation features. Teachers can make quizzes for their students
and monitor progress.
http://www.noredink.com/

Many teachers dream about connecting their learners with learners in
other countries. Well, ePals is a website that does exactly that.
You can choose by language, age group, and then narrow your search
by country or number of learners. Summer would be a great time to
look for a class in another country to set up a keypal exchange.
http://www.epals.com/

Finally, creative projects can be daunting to do with learners,
especially if you've never tried them before. Summer is a great time
to do that. If you can successfully complete the project and have
fun doing it, chances are your learners with be able to do the same.
One project to consider is subtitling movies. Bombay TV was very
popular with many teachers and students but doesn't seem to be
working recently. Instead, you can try The Peanut Gallery (https://www.peanutgalleryfilms.com/) which uses voice to text to add
subtitles to old silent movies, or a shot-by-shot subtitle tool for
the famous scene in the German movie Downfall where Hitler blows up
in anger (http://downfall.jfedor.org/). Both of these sites require
a little practice to use well. Since The Peanut Gallery requires
voice input, getting the accents right, as well as timing the
utterances can be tricky. Good luck and have fun.

On Twitter? For more treasure more often, @Marcelva. For high school
and junior high school English teachers, @AcademiaEFL.

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究部会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 電子語学教材開発研究部会 第5回研究会
日時: 2013年 7月 13日(土)18:10〜19:40
場所: キャンパスプラザ京都
詳細は以下のページをご確認ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=141

■ 中学校高校授業研究部会 7月例会
日時: 2013年 7月 14日(日)13:30〜17:00
場所: 京都教育大学1号館B棟4階CALL教室
詳細は以下のページをご確認ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=75

■ 基礎理論研究部会
第7次基礎理論研究部会 第 10 回 研究例会
日時: 2013年 7月 27日(土)例会:13:30-16:30
※プロジェクトメンバーの方は10:30までにご参集ください。
※時間厳守でお願い致します。
場所: 関西学院大学大阪梅田キャンパス
(K.G.ハブスクエア大阪)(14階1406教室)
詳細は以下のページをご確認ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=74

■ 早期英語教育研究部会第3回研究会
日時: 2013年8月24日(土)13:00〜17:30
場所: 大阪市立大学文化交流センター小セミナー室
(大阪駅前第2ビル6階)
(http://www.osaka-cu.ac.jp/info/commons/access-umeda.html)
詳細は以下のページをご確認ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=78

■ 英語発音教育研究部会 第54回研究会
日時:2013年9月21日(土)13:00〜17:00
場所:西宮プレラホール5階会議室(阪急西宮北口 南へ徒歩5分)
http://amity.nishi.or.jp/plela/index.html
詳細は以下のページをご確認ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=77

■ メソドロジー研究部会
2013年度第2回研究会
日時:2013年10月26日(土)
場所:大学コンソーシアムあきた(秋田県秋田市)
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1134380225861/index.html
詳細は以下のページをご確認ください。
http://kokucheese.com/event/index/84005/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 第53回外国語教育メディア学会全国研究大会について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
期日:平成25年(2013年)8月7日(水)〜9日(金)
場所:文京学院大学 本郷キャンパス http://www.u-bunkyo.ac.jp/

大会テーマ 外国語学習への動機づけを高める仕掛け

!その他最新情報は大会ウェブサイトを御覧ください。
http://conf2013.j-let.org/

LET53大会実行委員長 神田明延(LET関東支部、首都大学東京)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ ことばカフェ2013/東京
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2013年8月3日(土)
場所:神田神保町サロンド冨山房Folio
https://sites.google.com/site/kotobacafeuals/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 第14回年次大会(J-SLA 2014)発表者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2014年 5月31日(土)・6月1日(日)
場所:関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス(http://global.kwansei.ac.jp/)
http://www.j-sla.org/j-sla2014-call-for-papers/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究員・研究者・教員公募
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公募情報を以下のサイトにまとめました。
http://j-let.org/~wordpress/index.php?catid=9&blogid=1

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高校訪問に行って、軽い熱中症になりました(汗)。
みなさまもお気を付けください。

─────────────────────────
□メルマガ・バックナンバーは、LETメールマガジン・アー
カイブで閲覧できます。
http://j-let.org/~wordpress/index.php?catid=22&blogid=1
─────────────────────────
☆メルマガ退会・アドレス変更は、以下URLにてお願いい
たします。
http://www.j-let.org/→「LETメールマガジン」
→「ご案内」
─────────────────────────
LETメルマガ委員
【関東支部】
若有 保彦(秋田大学)
【中部支部】
小栗成子(中部大学)
犬塚 章夫(愛知県刈谷市立小垣江小学校)
【関西支部】
深田將揮(畿央大学)
山本 勝巳(流通科学大学)
【九州・沖縄支部】
田口 純(筑紫女学園大学)
古村 由美子(長崎大学)
【本部メールマガジン・編集責任者】
住 政二郎 (流通科学大学)

コメントを書く

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。