::     
Home > 【LETメールマガジン 第97号】


【LETメールマガジン 第97号】 (2013年02月08日)

カテゴリー: LET Blog Archives
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LETメールマガジン 第97号】■□■□■□■□■□■2013年2月8日配信
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月号のメルマガをお届けしました。支部企画は、関東支部からeラーニング
研修研究部会活動紹介の紹介です。The Treasure Hunt Clubは、リーディン
グ教材の紹介です。今月も充実した内容になっています。是非一読頂き、リ
ンクのいくつかをクリックしてみてください。

2月7日から全国研究大会発表申込みがはじまりました!
受付は本部サイトで行っております。申込みにはログインが必要です。
http://www.j-let.org/?a=262
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第97号のもくじ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ No. 62 支部企画 関東支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
eラーニング研修研究部会活動紹介:ウェブツールのワークショップ
塩谷幸子(法政大学)
神田明延(首都大学東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ The Treasure Hunt Club No. 90
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
February 2013 Treasure Hunt
Reading Resources and Activities and Kickstarter
Marcel Van Amelsvoort
神奈川県立国際言語文化アカデミア
Kanagawa Prefectural Institute of Language and
Culture Studies
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究部会情報
□ 関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部サイト更新情報
□ 関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
□ 第53回外国語教育メディア学会全国研究大会について
□ 支部研究大会発表者募集(九州・沖縄支部)
□ 支部研究プロジェクト募集(九州・沖縄支部)
□ JACET CONVENTION 2013
□ DEAR 授業づくりサークル講座
□ Moodle Moot Japan 2013 in Tokyo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究員・研究者・教員公募
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LETメールマガジン 第97号】■□■□■□■□■□■2013年2月8日配信
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ No. 62 支部企画 関東支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
eラーニング研修研究部会活動紹介:ウェブツールのワークショップ
塩谷幸子(法政大学)
神田明延(首都大学東京)

当eラーニング研修研究部会では、昨年の秋季大会でウェブツールのワークショッ
プを行いました。ウェブツールとは、ウェブブラウザ上で利用可能なオンラ
インツールのことです。個々のPCにインストールされたソフトウェアとは異
なり、インターネットに接続できる環境があれば時間や場所を選ばす、異な
るパソコンでもブラウザ上で同じ環境を再現できます。

ここ数年、クラウドの隆盛と共に、ソフトウェア並み、あるいはそれ以上に
多機能なウェブツールが豊富に、しかも無料で出回っています。今回取り上
げたのは、学習ツールとして利用価値が高く、準備をする側にも負担のかか
らない、 iVoca、 Quizletそして Tagxedoという3つのウェブツールです。

iVocaはタイピングゲームです<http://ivoca.31tools.com/home>。「英単語
をテンポよく覚えるゲーム」と銘打っていますが、歴史や化学記号、漢字な
ど、さまざまなジャンルの問題をつくることもできます。問題の作成が簡単
なので、学習者に作ってもらい、それを学習者同士で競わせるような使い方
も可能です。互いを「ライバル」に設定しておくと、相手の取った点数が自
分の画面に表示できます。登録した単語は少しずつランダムに出題されます
が、間違えるとその単語の出題率が上がり、正解すると下がって新たな単語
が追加される仕組みになっています。単語を覚えながら、タイピングの練習
もできる一石二鳥の学習ツールと言えるでしょう。

Quizletは音声付クイズ作成ツールです<http://quizlet.com/>。フラッシュ
カードを作っていきますが、作り易さ、軽い動作、そして汎用性、機能性の
点で、人気の高い学習ツールです。作成した時点で肉声に近い合成音声が単
語に自動的に付きますので、音声を用意しなくとも、あっという間にディク
テーション問題ができます。また、単語に合った画像も掲載可能です。楽し
く学べるゲームや数種類から選べるテストなどもあり、音声や画像の利用、
問題の多様化によって語彙定着の工夫がなされています。携帯からの利用も
可能です。場所を選ばす、気軽に学習できるのも魅力の一つです。

Tagxedoは複数の単語をかたまりとして視覚的にわかりやすいように並べた「
ワードクラウド」です<http://www.tagxedo.com/>。単語はURL、ニュースト
ピック、検索キーワードなどから自動的に集めることもできますし、教科書
の未知語などを一語一語打ち込むこともできます。例えば、星座占いのサイ
トで学習者に自分の性格にあった単語を選んで打ち込んでもらい、その単語
を覚えた後に、他の学習者に説明を行ったり、問題を出してもらったりする
ような使い方ができます。また、ワークショップに参加された先生からは、
後日、未知語でワードクラウドを作り、英語の定義を読み上げて単語を答え
させるような使い方をしたとの報告も受けています。

工夫次第で効率性と面白さを授業に取り入れることができるウェブツールで
すが、その共有性も学習を後押しする要因になります。同じクラスの学習者
同士から他クラスとの共有、さらには同じツールを利用する人たちとの交流
へとウェブを通しての広がりが可能です。iVocaもQuizletも他のユーザが作っ
た問題を利用することができます。最近では、日記を書くと母語のユーザか
ら添削をしてもらえたり、また逆に、日本語の日記を手直ししてあげたりで
きる相互添削SNSのようなサイトまで登場しています。

この他にも、字幕や音声・映像・画像を共有するツールなどが、雨後の筍の
ごとく、続々と出現しています。今後ますますこのようなツールを授業で利
用する機会が増えてくることが予想されますが、その際に一番気をつけたい
のが個人情報の扱いです。登録に使用するメールアドレスは、大学などの教
育機関で配布されたアドレス以外のものを使用したり、情報を公にする「公
開のレベル」を内容によって「完全公開」「グループ用」「自分専用」に切
り替えたりするなどの配慮が必要となるでしょう。

当部会は新しい情報や意見交換の場を提供し、ますます活発な活動を続けて
ゆきたいと考えています。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ The Treasure Hunt Club No. 90
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
February 2013 Treasure Hunt
Reading Resources and Activities and Kickstarter
Marcel Van Amelsvoort
神奈川県立国際言語文化アカデミア
Kanagawa Prefectural Institute of Language and
Culture Studies

This month's theme is reading, and I have several sites that can
help reading teachers to plan and teach reading, and several sites
for reading students to practice reading while having fun.

Readworks.org helps teachers with the what and how of teaching
reading. Hundreds of short reading texts with complete lesson plans
are available for use here. If you are teaching reading to teenagers
or college students, please be sure to take a look.
http://www.readworks.org/

Literactive is a huge site with all sorts of reading activities and
resources for both learners and teachers. It has lots of talking
stories and interactive stories that are especially good for younger
readers. Registration required.
http://www.literactive.com/Home/index.asp

USA Learns has a nice reading section. There are lots of accessible
reading passages with audio. http://usalearns.org Click on the
Reading link. But take a look at the whole site while you're there.
It's really very good.

Mingoville is a free and fun way to learn English for younger
learners. Surprisingly, it is made in Denmark and language support
is available in Japanese (as well as other languages). Registration
is required. http://www.mingoville.com/ja.html

Peguin's We Tell Stories Site has an interactive fairy tale called
Once Upon a Time. You have to input various pieces of information
and make choices about the characters. The site has a nice, clean
interface and is great fun for all ages.
http://www.wetellstories.co.uk/stories/week3/

For something a little whimsical for all ages take a look at
Magnetic Poetry. Originally, magnetic poetry kits were popular items
sold in bookstores. People stuck the hundreds of words to their
fridge at home and the whole family had fun making “poems.” Now
you can experience this online at
http://play.magneticpoetry.com/poem/Original/kit/

For something a little more interesting and engaging for older
readers, Kickstarter.com is a great resource. It is not an EFL site
at all, but rather a site where people go who have business or art
project ideas but need money to get started. Just reading the
proposals and watching the videos is engaging, however, and the
excitement of ideas is palpable. It can also help learners to
understand the importance of multimedia in presentations and
proposals. For an interesting lesson, learners could discuss or
assess different proposals. Or they could even plan or make one as a
project. You might need to help learners out with the navigation, or
even choose a few target topics to get them started.
http://www.kickstarter.com/

That's it for this month. See you next month. For anyone who might
be interested, I occasionally introduce websites and tools on
Twitter ( @Marcelva )

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究部会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第 7 次基礎理論研究部会 第 7 回 研究例会
日時: 2013年 2月 17日(日)例会:13:30-16:30
*プロジェクトメンバーの方は、10:30までにご参集下さい。
*時間厳守でお願い致します。
場所:関西学院大学大阪梅田キャンパス(K.G.ハブスクエア大阪)14階 140
4教室
詳細は支部研究部会のページをご確認ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=74

■ メソドロジー研究部会 第3回研究会
日時: 2013年2月23日(土) 13:00〜17:30
場所: 広島大学 外国語教育研究センター J101/J102教室
http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/access/higashihiroshima/
詳細は支部研究部会のページをご確認ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=119

■ 早期英語教育研究部会 第5回研究会
日時: 2013年2月23日(土)午後13:00〜17:00
場所: 大阪市立大学文化交流センター大セミナー室(大阪駅前第2ビル6階)
(http://www.osaka-cu.ac.jp/info/commons/access-umeda.html)
内容:早期英語教育に関する概論書を読み、アクティビティ集からトピック
と手法を選んで模擬授業をする「理論と実践」の二本立ての研究会を開催し
ていきます。
詳細は支部研究部会のページをご確認ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=78

■ 英語発音教育研究部会 第52回研究会
日時: 2013年3月16日(土) 13:00〜17:00
場所: 関西国際大学(尼崎キャンパス)http://www.kuins.ac.jp/
内容:発音指導および音読指導のワークショップ
*参加される方は、できるだけ事前申込みをお願いします。
 arimoto@kuins.ac.jp 有本宛
詳細は支部研究部会のページをご確認ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=77

■ 中学高校授業研究部会 主催
「第19回中学高校教員のための英語教育セミナ−」
日時: 2013年3月16日(土) 10:00〜16:30
        2013年3月17日(日) 10:00〜16:30
場所: キャンパスプラザ京都 第1講義室(JR京都駅・ビックカメラ前)
内容:テーマ「これからの中学高校英語教育の発展に向けて」
詳細は支部研究部会のページをご確認ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=75

■ 電子語学教材開発研究部会 第4回研究会
 「EPUBで作る電子語学教材」
日時:3月23日(土)12:20〜13:50
場所:キャンパスプラザ京都 第4演習室
詳細は支部研究部会のページをご確認ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=141

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究部会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年度春季研究大会 研究発表募集のお知らせ
LET関西支部では、2013年5月11日(土)、同志社女子大学(今出川キャンパ
ス)において春季研究大会を開催する予定です。
つきましては、当大会に向け、研究発表・実践報告の募集を行っております。
締め切りは2013年3月8日(金)となっております。みなさま、ふるってご応
募ください。

詳しくは、http://iurl.no/BxC (PDF)をご覧ください。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 第53回外国語教育メディア学会全国研究大会について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
期日:平成25年(2013年)8月7日(水)〜9日(金)
場所:文京学院大学 本郷キャンパス http://www.u-bunkyo.ac.jp/

今回から発表区分種類にコースウェア・ショーケース(Courseware
Showcase)が加わりました。これは教材開発、ソフト、アプリケーション、
システム開発を実演しながら、発表します。発表者は必要な機器等を持ち込
むことができ、ブースや机を囲んで懇談的に聴衆と意見交換することができ
る発表形態です。該当する方は是非発表応募ご検討ださい。

発表申し込み期間:2013年2月7日(木)〜2月28日(木)

!その他最新情報は大会ウェブサイトを御覧ください。
http://conf2013.j-let.org/

LET53大会実行委員長 神田明延(LET関東支部、首都大学東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 支部研究大会発表者募集(九州・沖縄支部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第43回九州・沖縄支部研究大会の日程等が次のように
決定いたしました。1月21日より口頭発表者を募集いたします。
ふるってご応募ください。

期日:2013年6月8日(土)
会場:西南学院大学言語教育センター
大会テーマ:コーパスを活かした英語教育
講演:石川慎一郎先生(神戸大学)

発表申し込み:2013年1月21日〜2013年4月3日
研究発表申込は、支部ホームページからお願いします。
http://www.j-let-ko.org/htdocs/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 支部研究プロジェクト募集(九州・沖縄支部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年度の支部研究プロジェクト(期間:2013年4月〜2015年3月)を募集い
たします。申し込み締切は、2013年2月末日です。

支部ホームページ(http://www.j-let-ko.org/htdocs/page_id=49)より、
「支部研究プロジェクト申請書」をダウンロードしてお申込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ JACET CONVENTION 2013
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
― The 52nd International Convention ―
Date:August 30 (Fri.) ― September 1 (Sun.), 2013
2013年8月30日(金) ― 9月1日(日)
Venue:Kyoto University, Yoshida Campus
(Yoshida Nihonmatsu-cho, Sakyo-ku, Kyoto, 606-8501, JAPAN)
京都大学 吉田キャンパス
(〒606-8501 京都府京都市左京区吉田二本松町)
Theme:Collaboration and Relativization in English Language
Education
「英語教育の連携と相対化」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ DEAR 授業づくりサークル講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実践報告2本立て! 「開発教育×外国語活動」
1.地球市民を育てる外国語活動
2.ことばをめぐる問題にせまる〜言語意識&多言語活動
http://www.dear.or.jp/getinvolved/e130209.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ Moodle Moot Japan 2013 in Tokyo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年3月2日(土)、3日(日)
東京家政大学 板橋キャンパス
http://moodlejapan.org
参加オンライン申し込み締め切り 2月11日

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究員・研究者・教員公募
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公募情報を以下のサイトにまとめました。
http://j-let.org/~wordpress/index.php?catid=9&blogid=1

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答えは、「1.エル イー ティー」です。
*「2.レット」と発音している方は注意してください。

─────────────────────────
□メルマガ・バックナンバーは、LETメールマガジン・アー
カイブで閲覧できます。
http://j-let.org/~wordpress/index.php?catid=22&blogid=1
─────────────────────────
☆メルマガ退会・アドレス変更は、以下URLにてお願いい
たします。
http://www.j-let.org/→「LETメールマガジン」
→「ご案内」
─────────────────────────
LETメルマガ委員
【関東支部】
若有 保彦(秋田大学)
【中部支部】
小栗成子(中部大学)
犬塚 章夫(愛知県刈谷市立小垣江小学校)
【関西支部】
深田將揮(畿央大学)
佐々木 顕彦(関西学院中学部)
【九州・沖縄支部】
田口 純(筑紫女学園大学)
古村 由美子(九州大学)
【本部メールマガジン・編集責任者】
住 政二郎 (流通科学大学)

コメントを書く

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。