::     
Home > LET Blog Archives > 【LET blog 第172号】


【LET blog 第172号】 (2019年05月10日)

カテゴリー: LET Blog Archives
【LET blog 第172号】
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。

大型連休も終わり、慌ただしい日々が戻ってきたかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
夏が近づきつつあるものの、寒暖差の激しい日が続いておりますので、体調を崩されませんようご自愛ください。

さて、今月の支部企画は、九州・沖縄支部からの「『授業は英語で』を実践すべく」です。

それでは、今月号の blog をどうぞご覧ください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第172号のもくじ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ FLEAT VII のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 九州・沖縄支部:「授業は英語で」を実践すべく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究大会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 九州・沖縄支部
□ 関西支部
□ 関東支部
□ 中部支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究部会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部
 ■ 電子語学教材開発研究部会 第29回研究会
 ■ 早期英語教育研究部会 2019年度第1回例会
 ■ メソドロジー研究部会 2019年度第1回研究会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部からのその他のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究員・研究者・教員公募
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LET blog 第172号】(続き)
http://j-let.org/~wordpress/index.php?itemid=1768#more


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LET blog 第172号】
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ FLEAT VII のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年8月6日 (火) から9日 (金) まで,FLEAT VII (早稲田大学) を開催予定です。

・詳細:http://www.j-let.org/fleatvii/

なお,本大会はLET第59回全国研究大会を兼ねております。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 九州・沖縄支部:「授業は英語で」を実践すべく
大場 明日香(福岡女子大学非常勤講師)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
氷河の時代に社会の荒波に漕ぎ出し、ホテルマンから翻訳者までうねうねと漂流し、教える立場にたどり着いた。授業計画も教材作りも全くの我流。自らが面白いと思った授業をモデルに手探りできたものの、年を追う毎に鮮度は落ちて策は尽き、勉強する場を探し求めていた時、LETの研究会に誘われた。入会のきっかけになった回のテーマは「授業は英語でを支える理論とその実践」だった。「授業は英語で」と聞くと、多くは日本語禁止のスパルタ教室を連想するだろう。学生の顔に浮かぶ無数の「?」を前にあたふたする自分の姿を想像して焦りを感じていたが、初の大会参加を機に思いが変わった。以前から取り入れていた授業内で学生がアクティブに行なう作業を拡大し、英語でできそうな部分は英語でやってみることにした。

現在取り組んでいるのは、リーディングの授業に英語での作業を取り入れることだ。正確な読み解きは当然大切だが、内容が増すほど解説も増え、学生にとっては受け身の授業に陥りがちだった。そこで読解の後、個人やグループで追加情報を調べ、分かりやすく伝える時間を3コマ程設けた。基本的な流れは以下の通り。

1. ユニットの中から気になった部分を抜き出す(1語~数行)
2. 関連する情報をインターネットでリサーチし、英文の記事をひとつ選ぶ
3. 選んだ英文の記事を貼り付け、自然な日本語で要約と感想を添える
4. 調べた内容を発表する(レベルに応じて日本語または英語)

初級用の教科書は学習者用の書き下ろしが多い。教科書をレトルト食品とすれば、ネット上の英語は産直の生素材。レトルトに慣れた学生ほど、傷だらけの文法で書かれた文に悲鳴を上げ、見た目は良いが中身が伴わない文の解読に労力を使う。原則として作業は全て授業内で行なうのは、助け舟を出して回るためだが、レベルや人数によっては予定時間に収まらないこともあり、読解のみで終えざるを得ないユニットも多い。しかし学期の最後に学生に「最も面白かったユニット」を挙げてもらうと、発表まで行なったユニットほど愛着があることが分かる。手間暇かけた分だけおいしく感じるのだろう。試行錯誤を重ねつつ今後も「授業は(せめて一部だけでも継続的に)英語で」励んでいきたい。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究大会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 九州・沖縄支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LET九州・沖縄支部 第48回支部研究大会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2019年6月1日(土)
会 場:熊本大学
大会テーマ: 音声言語として英語をどのように教えるのか Generation Z に向けた新たなアプローチ

講 演:「日本語母語話者は英語をどのように聞いているのか:ボトムアップ処理と音読の役割」
   講師:菅井康祐先生(近畿大学、LET関西支部長)

シンポジウム:
   コーディネーター兼パネリスト:米岡ジュリ先生(熊本学園大学)
   パネリスト:園田恭大先生(熊本市立北部東小学校)
   パネリスト:宮本英明先生(真和高等学校)

ワークショップ:「子どもが思いや考えを伝え合うおもしろさを実感する外国語学習」
   講師:髙田実里先生(熊本大学教育学部附属小学校)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度LET関西支部春季大会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LET関西支部 春季研究大会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の日程で2019年度関西支部春季研究大会を実施いたします。

日 時:2019年5月18日(土)
会 場:関西国際大学尼崎キャンパス
http://www.kuins.ac.jp/access.html
内 容:講演、ワークショップ、研究発表・実践報告、Classroom Tipsなど
講演や WS 等の詳細につきましては、以下のウェブサイトで随時ご連絡申し上げます。

http://www.let-kansai.org/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関東支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第142回(2019年度春季)関東支部研究大会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関東支部では、2019年6月15日(土)に筑波大学東京キャンパスにおいて支部研究大会を開催します。

プログラムなどの詳細は支部のウェブサイト(http://www.kanto.j-let.org/)をご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 中部支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第93回LET中部支部秋季研究大会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2019年5月25日(土) 9:30-17:00
会 場:名古屋学院大学名古屋キャンパスたいほう(予定)
 〒456-0062 愛知県名古屋市熱田区大宝二丁目4番45号
詳 細:http://bit.ly/LETC2019Spring

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究部会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 電子語学教材開発研究部会 第29回研究会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2019年5月25日(土)
場 所:立命館大学茨木キャンパス
   http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/
内 容:「Googleテクノロジーを外国語教育にどう活かすかー機械翻訳から人工音声までー」
具体的な内容の詳細につきましては、以下のウェブサイトで随時ご連絡申し上げます。
https://www.facebook.com/events/800812996949348/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 早期英語教育研究部会 2019年度第1回例会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時: 2019年6月8日(土)13:00~17:30
場 所: 大阪市立大学文化交流センター小セミナー室
    (大阪駅前第2ビル6階)
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/access#umeda
  
内 容:早期英語教育に関する概論書の輪読および研究発表

1.文献輪読
Teaching Young Language Learners
Annamaria Pinter (2017): Oxford University Press

輪読担当:
□ Chapter 1: Learning and development
井狩幸男先生(大阪市立大学)
□ Chapter 2: Learning the first language at home and at school
高橋幸子先生(姫路大学)

※現在一時的に在庫切れとなっておりますが、Kindle版が購入可能です
下記ご参照ください。

Amazon:
 https://www.amazon.co.jp/Teaching-Language-Learners-Annamaria-Pinter/dp/0194403181/ref=pd_bxgy_14_img_2/356-0674655-8949621?_encoding=UTF8&pd_rd_i=0194403181&pd_rd_r=3bf8fab4-3e96-11e9-90c5-79b53ef7656b&pd_rd_w=lufiU&pd_rd_wg=k7yUX&pf_rd_p=546a854e-3ca8-49c6-8e2f-dc88f5c2740e&pf_rd_r=KHCJW80JKAZRJSB4E0A0&psc=1&refRID=KHCJW80JKAZRJSB4E0A0

Book Depository:
https://www.bookdepository.com/Teaching-Young-Language-Learners-Annamaria-Pinter/9780194403184?ref=grid-view&qid=1553410047412&sr=1-3

2. 今年度のディカッション議題および発表についての検討

3. ミニ講義 「役立つ脳教室」
担当:井狩幸男先生(大阪市立大学)

3. ミニ講義 「役立つ脳教室」
担当:井狩幸男先生(大阪市立大学)

===================================================
【2019年度の研究会予定】
第1回 2019年6月8日(土)
第2回 2019年7月27日(土)
第3回 2019年9月21日(土)
第4回 2019年12月21日(土)
第5回 2020年2月1日(土)
第6回 2020年3月(淡路島合宿)※日程は未定

場 所: 大阪市立大学文化交流センター小セミナー室 (大阪駅前第2ビル6階)

【過去の輪読文献】
1. 子供は言語 をどう獲得するのか
2. The primary English teacher's guide;
3. Language and literacy in the early years;
4. Language development and education;
5. Teaching languages to young learners;
6. Beginning literacy with language: Young children learning at home and school;
7. Teaching English as a foreign language in primary school;
8. Second language acquisition and the younger learner: Child's play?;
9. Teaching foreign languages in the primary school;
10. Primary English teaching: An introduction to language, literacy and learning; 
11. The Learning Brain : Lessons for Education;
12. Children Learning Second Languages;
13. Teaching English to Young Learners: Critical Issues in Language Teaching with 3-12 Year Old

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メソドロジー研究部会 2019年度第1回研究会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2019年6月29日(土)・30日(日)
場 所:福岡大学 文系センター棟15階第7会議室
    https://www.fukuoka-u.ac.jp/aboutus/facilities/map.html
内 容:内容の詳細につきましては、研究会ウェブサイトをご確認ください。
    http://mizumot.com/methodology/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部からのその他のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関東支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 関東支部研究紀要(LET Kanto Journal)第4号原稿募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関東支部研究紀要第4号に掲載する研究論文・実践報告の募集を開始しました。
締め切りは6月1日(土)です。

投稿は専用ページ(https://www.j-let.org/?a=343)からです。奮ってご応募ください。

投稿に際しては、「関東支部紀要応募」ページ(http://www.kanto.j-let.org/application/)の投稿規程を熟読し、ページ末の 日本語・英語テンプレートを使用するようにしてください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究員・研究者・教員公募
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JREC-IN の公募情報を「外国語教育」で検索した結果です。
https://goo.gl/fvDGx6

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和になったので本気出す。

─────────────────────────
□blog(旧メルマガ)のバックナンバーは、LET blog・アーカイブで閲覧できます。
http://j-let.org/~wordpress/index.php?catid=22&blogid=1
─────────────────────────
☆更新案内のお知らせ停止・アドレス変更は、以下 URL にてお願いいたします。
http://www.j-let.org/→「LET メールマガジン」
→「ご案内」
─────────────────────────
LET blog 委員
【関東支部】
 若有 保彦(秋田大学)
 森谷 祥子(東京大学大学院生)
【中部支部】
 西尾 由里(名城大学)
 犬塚 章夫(愛知県碧南市立日進小学校)
【関西支部】
 深田 將揮(畿央大学)
 神谷 健一(大阪工業大学)
【九州・沖縄支部】
 麻生 雄治(長崎県立大学)
 筒井 英一郎(北九州市立大学)
【LET blog 編集責任者】
 阪上 辰也 (広島大学)

コメントを書く

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。