::     
Home > LET Blog Archives > 【LET blog 第150号】


【LET blog 第150号】 (2017年07月10日)

カテゴリー: LET Blog Archives
【LET blog 第150号】
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。

全国的に天候のすぐれない日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

早速ですが、全国研究大会が来月に迫ってまいりました。
今年も(熱い|暑い)大会となりそうですが、多くのご参加、お待ちしております。

https://www.let2017.net/modules/xpwiki/

今月号の支部企画は、中部支部からの「外国語教育基礎研究部会(通称:キソケン)のご紹介」です。

それでは、今月号の blog をどうぞご覧ください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第150号のもくじ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 全国研究大会の事前申込のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 中部支部:外国語教育基礎研究部会(通称:キソケン)のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究大会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関東支部
□ 関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究部会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関東支部
 ■ 認知科学研究研修部会 2017年度第1回研究研修部会
 ■ 第1回リサーチ・デザイン研究研修部会
□ 関西支部
 ■ 早期英語教育研究部会 2017年度第2回例会
 ■ メソドロジー研究部会 2017年度第1回研究会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部からのその他のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究員・研究者・教員公募
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LET blog 第150号】(続き)
http://j-let.org/~wordpress/index.php?itemid=1746#more

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LET blog 第150号】
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 全国研究大会の事前申込のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 いよいよ夏本番といった感じで、名古屋では連日の暑さを日々感じております。8月5日〜7日の日程で、名古屋学院大学で行われます、全国研究大会まで、1ヶ月をきってまいりましたので、事前申込についてお知らせいたします。

 大会ウェブサイトにて、7月10日より21日までの期間、事前大会申込受付、大会予稿集、ワークショップ、懇親会、お弁当の受付を開始致します。受付業務を円滑に進めさせていただくためにも、事前に受付していただきますようよろしくお願い致します。また、大会予稿集及び、懇親会出席も、数に限りがありますので、事前のお申し込みをお願い致します。また、ワークショップと、お弁当に関しましては、当日は受け付けておらず、事前の受付のみですので、ご注意をお願いします。

 名古屋学院大学周辺には、あまり食事をするところがありませんので、お昼ご飯をお持ちいただくか、事前にお弁当をお申し込みされますことをお勧めしております。

 上記の申し込みの支払いは、各種カードまたは振込となりますが、7月26日(水)までにお手続きを終了ください。それまで、ご入金が確認されない場合は、お申し込みはキャンセルとなりますのでご注意をお願い致します。

 では、皆様、研究・教育に熱い名古屋でお会いできますのを楽しみにしております。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 中部支部:外国語教育基礎研究部会(通称:キソケン)のご紹介
 (田村祐、名古屋大学大学院生)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 みなさま、こんにちは。LET中部支部外国語教育基礎研究部会(通称:キソケン)の事務局長を務めております名古屋大学大学院生の田村祐と申します。キソケンは、2013年に院生を中心にして活動を開始しました。今年度からは、三代目の部会長として名古屋大学大学院生の西村嘉人さんが就任され、活動も5年目を迎えております。

 私たちキソケンの活動目的は、「外国語教育に関する理論や研究の基礎を学ぶことをテーマとし、当該研究に関する内容を幅広く取り上げ、さまざまな形による情報の共有、伝達を広く行うこと」です。主な活動としては、毎週1回の週例会、講師を招いてのセミナー(不定期)、年1回の年次例会の開催、年1回の報告論集の発行を行っています。

 週例会では、基礎的な統計解析に関わる演習と、応用言語学の概説書の輪読を行っています。今年度の輪読セクションでは石川(2017)『ベーシック応用言語学』を丁寧に読み進めています。週例会は、名古屋大学東山キャンパスで開催しています。春と秋にアンケート調査を行い、参加人数が最も多い曜日の 18:15〜20:00 に週例会を行っています。今年度4月から7月は水曜日に開催しています。週例会に関するお問い合わせは、ウェブサイト(http://bit.ly/Kisoken )上のお問い合わせフォームからお願いいたします。

 報告論集は、毎年度末頃を目処に原稿を受け付けています。ウェブ上のみでの公開で査読はありません。実証研究のみならず、基礎理論的、方法論的展望論文やテクニカルレポート等のセクションを設けています。また、卒業論文や修士論文に基づく研究や、先行研究の直接的追試や概念的追試も積極的に受け付けています。発表の有無や会員・非会員を問わず投稿を受け付けています。皆様からの投稿をお待ちしております。詳しくは、ウェブサイト上の投稿規定を御覧ください。

 年次例会の開催は、今年度で第5回目を迎えることとなりました。第5回年次例会は、2018年2月17日土曜日に、愛知学院大学の名城公園キャンパスで開催する予定です。基調講演には、神戸大学の石川慎一郎先生をお呼びし、学習者コーパス研究についてお話しいただく予定です。基調講演の他にも、外国語教育・応用言語学を専攻する大学院生のキャリアパスを考える座談会を企画しています。また、自由研究発表の申込みも受け付ける予定です。皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。年次例会の詳細は、随時キソケンのウェブサイト( http://bit.ly/Kisoken )にアップしていく予定です。

 外国語教育研究の「基礎」を学びたい方であればどなたでもご参加いただけます。ご興味がおありの方は、ぜひ一度、週例会にお越しください。またキソケンに関するご質問等は、ウェブサイト( http://bit.ly/Kisoken )上のお問い合わせフォームで承っております。お気軽にお問い合わせください。(田村祐)

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究部会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関東支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 認知科学研究研修部会 2017年度第1回研究研修部会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2017年7月21日(金) 16:30-19:00
場 所:足利工業大学 本館6階 睡眠学習センター(NIRS実験室) 
 栃木県足利市大前町268-1
 http://www.ashitech.ac.jp/indexTech.html
テーマ:「外国語教育分野における近赤外分光法(NIRS)の模擬実験及びデータの活用方法」
ご参加戴ける場合は、下記にご一報下さいませ。
連絡先:rtobita@ashitech.ac.jp (足利工業大学 共通教育センター 飛田ルミ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第1回リサーチ・デザイン研究研修部会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:7月28日(金)13:00-15:30
場 所:KGU関内メディアセンターM-803教室
 (みなとみらい線馬車道駅5番出口徒歩3分、JR・市営地下鉄関内駅徒歩5分) 
 Google Map: https://goo.gl/3cDyYg 
講演者:松尾 秀俊(ラヴィッツ松尾)先生
講演題目:音読指導と読解、リスニングの授業
要旨:楽しくて、力のつく授業にするためにはどうしよう?大学英語講師、そして色々な現場で英語を教える身として、試行錯誤を重ねております。今回は DJ 用ソフト を使った「音読」「読解」そして「リスニング」の授業例をご紹介します。現在 留学支援の会社を経営しつつ、大学で TOEFL、 TOEIC 他の講師、企業研修を行い、さらには現役のラジオ DJ としても仕事を頂いております。皆さまと共により 良き授業を目指したく、夏の午後、お時間を頂きます。多くの先生方のご参加をお待ちしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 早期英語教育研究部会 2017年度第2回例会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時: 2017年7月22日(土)13:00-17:30
場 所: 大阪市立大学文化交流センター大セミナー室 (大阪駅前第2ビル6階)
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/access#umeda
内 容:早期英語教育に関する概論書の輪読およびミニ講義

1.文献輪読
Early Reading Instruction: What Science Really Tells Us about How to Teach Reading
McGuinness、 D. (2004): MIT Press

輪読担当:
Chapter 9: How does Anyone Learn to Spell? 
Chapter 10: The Many-Word Problem: More to the Spelling than Meets the I

2. ミニ講義 「役立つ脳教室」
担当:井狩幸男先生(大阪市大学)

☆今後の予定
第3回 9月16日(土)大阪市立大学文化交流センター大セミナー室
第4回 12月16日(土)大阪市立大学文化交流センター小セミナー室
第5回 2018年1月末(日は未定)
第6回 2018年3月末(日は未定)※淡路島研修

詳細は、以下のウェブサイトをご覧ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=78

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メソドロジー研究部会 2017年度第1回研究会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の日程で2017年度第1回研究会を開催します。多くの方のご参加をお待ちしています。

日時:2017年7月22日(土)13:00-17:15
場所:北海学園大学豊平キャンパス 7号館D50教室

<研究発表>
・住 政二郎(関西学院大学)他「Automated Test Maker の Reading 授業への応用」
・鄭 嫣婷(東北大学)「第二言語学習者の宣言的・手続き的知識:fMRI による測定」
・鈴木 祐一(神奈川大学)・臼倉 美里(東京学芸大学)「高校生の基礎的な文法力の定着に関する実証的研究:名詞句把握の理解に焦点を当てて」
<招待講演>
・鈴木 渉(宮城教育大学)「第二言語知識はどのように伸びていくのか:毎日20分のオンライン学習の効果」

詳細は、以下のウェブサイトをご覧ください。
http://mizumot.com/methodology/index.php/meeting/archives/25

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部からのその他のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関東支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2017年度外国語教育メディア学会(LET)関東支部賞 推薦要領
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年度より関東支部独自の賞を設け、会員の学術研究、教育実践、新人発掘を促進させたいと考えております。
以下の要領にしたがって、関東支部賞の候補者をご推薦いただければと存じます(自薦・他薦を問いません)。

授与する賞:外国語教育メディア学会(LET)関東支部奨励賞
推薦者:LET 関東支部所属の個人会員・学生会員であること
推薦対象者:LET 関東支部所属の個人会員・学生会員の若手研究者(年齢制限は設けない。研究をはじめてからの年月があまり経っていない研究者であればよい。)
授与対象業績:(1)関東支部紀要に掲載された優秀な論文、または(2)関東支部研究大会で発表された優秀な研究発表、実践報告、あるいはポスター発表
※(1)と(2)のいずれも推薦時から遡って3年以内のものとする。

推薦方法:LET関東支部事務局に推薦書(対象者氏名、所属先名、授与対象研究名、具体的な推薦理由を明記。書式自由)をメールで送付する。
送付先メールアドレス:kanto-office@j-let.org

推薦締切:2017年8月20日(日)

表彰:LET関東支部第139回(2017年度秋季)研究大会にて(2017年11月ごろを予定)
詳しくは、外国語教育メディア学会(LET)関東支部賞規程をご覧ください( http://www.kanto.j-let.org/ よりダウンロード)。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究員・研究者・教員公募
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JREC-IN の公募情報を「外国語教育」で検索した結果です。
https://goo.gl/fvDGx6

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新 iPad Pro、いいですね。多くの授業はこれ1台で済むように。

しつこいようですが、8/21-24 にかけて「第2回 R初心者合宿講習会」を開催予定です。
定員20名で空席は残り8席。15名を超えると(あと3席)、学生さんへの補助金も支給されます。
言語・教育データの統計処理にご関心のある方はぜひ!

詳細:https://www.rbootcamp.org/?p=312

─────────────────────────
□blog(旧メルマガ)のバックナンバーは、LET blog・アーカイブで閲覧できます。
http://j-let.org/~wordpress/index.php?catid=22&blogid=1
─────────────────────────
☆更新案内のお知らせ停止・アドレス変更は、以下 URL にてお願いいたします。
http://www.j-let.org/→「LET メールマガジン」
→「ご案内」
─────────────────────────
LET blog 委員
【関東支部】
若有 保彦(秋田大学)
森谷 祥子(東京大学大学院生)
【中部支部】
西尾 由里(名城大学)
犬塚 章夫(愛知県碧南市立日進小学校)
【関西支部】
深田將揮(畿央大学)
山本 勝巳(流通科学大学)
【九州・沖縄支部】
麻生 雄治(長崎県立大学)
田上 優子(福岡女子大学)
【LET blog 編集責任者】
阪上 辰也 (広島大学)

コメントを書く

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。