::     
Home > LET Blog Archives > 【LETメールマガジン 第139号】


【LETメールマガジン 第139号】 (2016年08月10日)

カテゴリー: LET Blog Archives
【LETメールマガジン 第139号】
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。

8月7日から9日まで、早稲田大学早稲田キャンパスにて第56回全国研究大会が開催されました。

大会実行委員長をはじめ、関東支部の運営委員のみなさま、大会の準備から当日の運営まで誠にお疲れ様でした。

そして、全国各地からご参加頂きました会員のみなさま、賛助会員のみなさま、誠にありがとうございます。

今月号の支部企画は、関西支部からの「関西支部6研究部会への新規参加のお誘い」です。

それでは、今月号のメルマガをどうぞご覧ください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第139号のもくじ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 機関誌第54号執筆受付のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部:「関西支部6研究部会への新規参加のお誘い」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究部会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関東支部
 ■ 2016年度音声・映像研究研修部会 第1回研修会の報告
□ 関西支部
 ■ 早期英語教育研究部会 2016年度第3回例会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関東支部
 ■LET関東支部研究紀要の論文投稿受付開始のお知らせ
□ 関西支部
 ■ 2016年度 秋季研究大会 発表募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究員・研究者・教員公募
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LETメールマガジン 第139号】(続き)
http://j-let.org/~wordpress/index.php?itemid=1734#more

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LETメールマガジン 第139号】
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 機関誌第54号執筆受付のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
機関誌 "Language Education & Technology" 第54号(2017年発行)への投稿申込の受付を6月より開始しています。
同誌への投稿をご希望の方は、8月31日までに【執筆申込】を行ってください。なお、原稿の提出受付は9月1日から11月末日までです。あらかじめ執筆申込のない投稿原稿は受理されません。

申込方法は、以下のとおりです。
1) LET ウェブサイトにて会員IDとパスワードでログイン
2) メニューの「機関誌投稿申込」をクリック
3) 「新規登録」ボタンをクリックして必要事項(タイトル、共著者、概要等)を記入して送信。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部:「関西支部6研究部会への新規参加のお誘い」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、LET関西支部のメルマガ担当の深田、山本です。
今回の支部企画は、関西支部にある6つの研究部会について紹介いたします。
もし、それぞれの研究部会にご興味があるようでしたら、ぜひ各部会が主催する研究会等にご参加ください。

◇英語発音教育研究部会◇
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=77

2001年に始まり、小中高での英語発音指導について研究する部会です。年5回程度の開催で、2016年7月で67回になりました。この1年は発音指導書作成の為に、執筆者に限定して開催しましたが、秋からは従来の研究会形式に戻し、研究発表・論文輪読・実践報告を予定しています。研究成果を還元する為に、支部秋季研究大会または部会主催でワークショップを計画中です。発音指導に興味がある方の参加をお待ちしています。

◇電子語学教材開発研究部会◇
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=141

私ども電子語学教材開発研究部会は、2012年度に発足した、LET関西傘下でもっとも歴史の浅い部会です。略称は電語研(でんごけん)です。電語研では、一昔前はCALL(Computer Assisted Language Learning)として知られていた、外国語教育におけるICTの利活用に幅広く焦点をあて、過去3年間さまざまな研究会やワークショップを開催してまいりました。一例としましては、動画教材の制作ノウハウ、電子教科書作成ワークショップ、今年度前期はMac/iOSの連携講座やライティング統合環境「Turnitin」実践事例の講演を行いました。電語研では変化の速いICTのトレンドを扱いつつ、外国語教育への新たな活用を常に模索しております。また、電語研は常にオープン&フレンドリーであることを心がけております。いつでも新規分会員を募集しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください!

◇基礎理論研究部会◇
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=74

本研究部会では、外国語教育のテクニック・メソッド・アプローチの3分野のうち最も基礎的なアプローチの部分を、心理言語学や認知科学などの関連諸領域を踏まえながら実証的に捉えていくことを目的とします。2ケ月に1〜2回の割合で午前にプロジェクト会議、午後に例会を開催し、文献輪読および研究発表を行います。前期プロジェクトでは「第二言語学習者の言語産出」をテーマに絵描写課題による音声言語産出に関する知見を広めました。今期プロジェクトは「第二言語学習者の英語定型表現の処理・習得」をテーマに活動を進めています。

◇中高授業研究部会◇
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=75

関西支部には中学校と高校にお勤めの現職教員が会員として大勢いらっしゃいます。外国語教育の関連諸科学の成果を自らの授業改善に役立たせようとする気運が伝統としてあります。中高授業研究部会は小中高の英語教育の不易流行について,年6回ほど第2日曜日の午後に例会を開いています。また,年度末には著名な講師を招いての2日間のセミナーも開催しています(好評!)。激動の英語教育界ですが,教員一人一人の平凡でも問題意識の高い実践が非凡につながると確信しております。どうか,京都まで足をお運び下さい。

◇早期英語教育研究部会◇
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=78

早期英語教育研究部会は、輪読を通し、早期英語教育を理論と実践の両面から討論する場です。前年度の輪読では、子どもの発達と学習を脳との関係から探り、様々な実践研究から子どもの学びを脳科学の立場から考察しました。近頃は、「役立つ脳教室 」と題し、最新の脳科学からの示唆を取り上げたミニ講座 も行っており、昨年のLET全国大会では、脳との関連から言語習得における気づきをテーマにシンポジウムを行いました。今年度は7月からリーディングに関する本に取り組んでおり、リーディング指導をいかに行うかに焦点をあてて行く予定です。

◇メソドロジー研究部会◇
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=119

メソドロジー研究部会は、研究の方法論を中心に、外国語教育に関する様々なテーマについて情報共有や意見交換を行うことを目標に活動しています。どのような研究に携わっている方でも関係があり、共通する部分であるメソドロジーを学ぶ研究会ですので、これから研究を始める方も、これまで多くの研究を行ってきた方も、経験・業績などにかかわらず参加していただけます。毎年4回程度の研究会と年2回発行している報告論集等を通じて、ネットワークを広げる場を提供しています。

なお、研究部会の研究会は、LET関西支部のウェブサイトに随時アップしております。
ぜひ、関西支部ウェブサイトにもお越しください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究部会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関東支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2016年度音声・映像研究研修部会 第1回研修会の報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音声・映像研究研修部会では2016年7月16日(土)に田淵龍二先生(ミント音声教育研究所)を講師としてお招きし、本年度第1回研修会を早稲田大学にて開催いたしました。

「Player Mint, m-Boxed, Seleaf とTalkies に具現された音声言語教授法の基礎理論とチャンク提示法」をテーマに、ワークショップ形式で行われました。

当日は、PC教室で一人一台PCを使用し、TEDを活用した学習およびオープン・ウェブ・アプリTalkiesの最新機能を学ぶことができました。また、活発な質疑応答がなされ、充実した会となりました。

田淵先生、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

第2回研修会は9月を予定しています。皆様のご参加をお待ちしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 早期英語教育研究部会 2016年度第3回例会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時: 2016年9月17日(土)午後13:00〜17:30
場所: 大阪市立大学文化交流センター小セミナー室 (大阪駅前第2ビル6階)
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/access#umeda
内容:早期英語教育に関する概論書の輪読およびミニ講義

1.文献輪読
Early Reading Instruction: What Science Really Tells Us about How to Teach Reading
McGuinness, D. (2004): MIT Press
Chapter 3: On the structure of the English Alphabet code

輪読担当:
1. (pp.37-53) 佐藤祐里子先生 (大阪芸術大学 非常勤)
2. (pp.53-71) 桜井智也先生 (学習塾Bon Voyage 代表)

2. ミニ講義 「役立つ脳教室」
担当:井狩幸男先生(大阪市立大学)

詳細は、以下のウェブサイトをご覧ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=78

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関東支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ LET 関東支部研究紀要の論文投稿受付開始のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LET関東支部では、本年度より支部研究紀要を発行することとなりました。
本年度の原稿の投稿締め切りは、2016年9月30日(金)です。

以下の関東支部紀要のウェブサイトに、投稿規程、編集規程、日本語テンプレート、英文テンプレートを用意しましたので、適宜ダウンロードしていただければと存じます。

http://www.kanto.j-let.org/5C.html

なお、本年度の支部研究紀要発行は、2017年2月頃を予定しております。
皆様の論文のご投稿を心よりお待ちしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2016年度 秋季研究大会 発表募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016年度秋季研究大会は、2016年10月8日(土)に同志社女子大学(今出川キャンパス)で開催されます。

つきましては、研究発表・実践報告・教材開発・Classroom Tips の募集を行います。
締切りは2016年8月21日(日)23時59分です。みなさま、どうぞふるってご応募ください。

なお、お申込みの前に、必ず以下、LET関西支部ウェブサイト上、フライヤーの注意事項をよくお読みください。

LET関西支部ウェブサイト
http://www.let-kansai.org/htdocs/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究員・研究者・教員公募
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JREC-IN の公募情報を「外国語教育」で検索した結果です。
https://goo.gl/fvDGx6

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

小生の研究発表にお越しいただいたみなさま、ありがとうございました。
くれぐれも、ネタ画像の取扱については真似されませんようご注意ください。

─────────────────────────
□メルマガ・バックナンバーは、LET メールマガジン・アーカイブで閲覧できます。
http://j-let.org/~wordpress/index.php?catid=22&blogid=1
─────────────────────────
☆メルマガ退会・アドレス変更は、以下 URL にてお願いいたします。
http://www.j-let.org/→「LET メールマガジン」
→「ご案内」
─────────────────────────
LET メルマガ委員
【関東支部】
若有 保彦(秋田大学)
森谷 祥子(東京大学大学院生)
【中部支部】
西尾 由里(名城大学)
犬塚 章夫(愛知県碧南市立日進小学校)
【関西支部】
深田將揮(畿央大学)
山本 勝巳(流通科学大学)
【九州・沖縄支部】
麻生 雄治(長崎県立大学)
田上 優子(福岡女子大学)
【本部メールマガジン・編集責任者】
阪上 辰也 (広島大学)

コメントを書く

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。