::     
Home > 【LET blog 第153号】


【LET blog 第153号】 (2017年10月10日)

カテゴリー: LET Blog Archives
【LET blog 第153号】
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。

寒暖差の激しい日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、今月号の支部企画は、関東支部からの「認知科学研究研修部会のご紹介」です。

それでは、今月号の blog をどうぞご覧ください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第153号のもくじ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関東支部:認知科学研究研修部会のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究大会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部
□ 関東支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究部会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部
 ■ 英語発音教育研究部会 第73回研究会
 ■ 中高授業研究部会 10月例会
 ■ 電子語学教材開発研究部会ワークショップ
 ■ 第9次基礎理論研究部会 第12回研究例会
 ■ 基礎理論研究部会主催2017年度公開講演
 ■ 早期英語教育研究部会2017年度第4回例会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部からのその他のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究員・研究者・教員公募
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LET blog 第153号】(続き)
http://j-let.org/~wordpress/index.php?itemid=1749#more

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LET blog 第153号】
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関東支部:関東支部:認知科学研究研修部会のご紹介
(代表 飛田 ルミ、 足利工業大学)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LET関東支部認知科学研究研修部会は、外国語教育分野の様々な研究テーマについて、認知科学的、脳科学的側面から解明することを目的として、昨年度より活動しております。これまでに開催した研究会では、主に、外国語教育研究における近赤外分光法装置(Near-Infrared Spectroscopy, 以下NIRS)の活用方法について、実験計画からデータ解析法まで、参加者の皆様に模擬実験を体験していただきながら、ご紹介してまいりました。

NIRSとは、生体組織に対して透過性が高い非侵襲性の近赤外光により、脳内ヘモグロビンの酸化濃度量の変化をリアルタイムに計測して、脳の機能局在を解析するシステムです。具体的には、頭部に装着した専用のホルダーに接続したプローブ(光ファイバー)を通して近赤外光を照射し、組織を透過した光を集光することにより、組織内のヘモグロビン酸素化状態を多点で分析してマッピングすることにより、脳機能が可視化されます。

このような、NIRS(fNIRS, LABNIRS:島津製作所)や光トポグラフィー(日立製作所)など、簡易性に優れた脳機能イメージング装置の登場により、これまで観測結果が理論的、または間接的であった第二言語習得に関する研究領域においても、脳内活動の直接的な観測が可能になりました。しかしNIRSが比較的身近な存在になってもなお、大変高価な機器であるため、設置されている研究機関は限られているのが現状です。

そこで当機関に設置されているNIRSを、皆様の研究の一助として慣れ親しんでいただくため、関東支部で10年以上代表をしておりました音声・映像研究研修部会を後任の先生にお任せして、認知科学研究部会を新設させていただきました。今後も引き続き、当機関で開催する研究会はNIRS関連のテーマで、他機関で開催する場合は、認知科学、脳科学分野の講演会などを予定しております。また現在、これまで研究会にご参加くださいました会員の皆様と、共同研究プロジェクトも進行中ですので、研究成果を大会などでご紹介する予定です。

当機関内で開催する研究会は、機器の利用状況により不定期となっております。また、所在地が北関東であるため、研究会開催当日にご都合がつかない方もいらっしゃると思います。つきましては、下記連絡先にご一報いただければ、ご都合にわせてNIRSをご紹介することも可能です。また、研究会に関するご希望のテーマ、共同研究プロジェクトのご提案も随時受け付けておりますので、どうぞ、お気軽にご連絡ください。

連絡先: rtobita ashitech.ac.jp
当機関交通・アクセス http://www.ashitech.ac.jp/access/access.html
参照:http://www.an.shimadzu.co.jp/bio/nirs/nirs2.htm

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究大会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2017年度秋季研究大会のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:10月14日(土)
場 所:流通科学大学(兵庫県神戸市西区学園西町3丁目1番)
内 容:
1. シンポジウム「変革の時代における外国語教員養成を考える:求められる能力・知識・技能のあり方について」パネリスト 竹内 理(関西大学)、粕谷 恭子(東京学芸大学)、鈴木 渉(宮城教育大学)

2. LET関西支部研究部会によるワークショップ
1)「今度こそキチンと学ぶ!構造化電子文書作成入門(Word から Markdown、EPUB まで)」電子語学教材開発研究部会
2)「小中高教員のための英語発音指導法」 英語発音教育研究部会
3)「主体的・対話的で深い学びにつながるリーディング指導」 中高授業研究部会

3. 外国語教育に関する研究発表・実践報告

参加費:LET会員無料 非会員 2000円 大学院生 1000円 学部生無料
詳細情報:LET関西支部ウェブサイト http://www.let-kansai.org/
問合せ:秋季研究大会実行委員広報担当 眞﨑 克彦(関西大学)k-masaki[半角@]kansai-u.ac.jp

2017年度LET関西支部秋季大会のプログラムとフライヤーが完成しました。
ダウンロードしてご活用ください。

プログラム(PDF)
http://www.let-kansai.org/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=890
フライヤー(PDF)
http://www.let-kansai.org/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=888

関西支部はもちろん、関東、中部、九州・沖縄支部からも、たくさんの方々のご参加をお待ちしております。

なお、詳細は、以下の関西支部ウェブサイトでも確認ができます。
http://www.let-kansai.org/htdocs/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関東支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第139回(2017年秋季)研究大会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主 催:外国語教育メディア学会(LET)関東支部
後 援:埼玉県教育委員会・川越市教育委員会(申請中)
期 日:2017年11月18日(土)
会 場:東洋大学 川越キャンパス(東武東上線 鶴ヶ島駅下車 徒歩約10分)
http://www.toyo.ac.jp/site/access/access-kawagoe.html

大会プログラムにつきましては、関東支部ウェブサイトをご覧ください。
http://www.kanto.j-let.org/

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究部会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 英語発音教育研究部会 第73回研究会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ 今回は外国語教育メディア学会(LET)関西支部2017年度秋季研究大会の午前のワークショップとして開催いたします。

日 時:2017年10月14日(土) 10:20-12:00
内 容:ワークショップ「小中高教員のための英語発音指導法」
場 所:流通科学大学

詳細は、以下のウェブサイトをご覧ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=77

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 中高授業研究部会 10月例会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2017年10月14日(土) 10:20-12:00
内 容:※ 今回は外国語教育メディア学会(LET)関西支部2017年度秋季研究大会の午前のワークショップとして開催いたします。
    「主体的・対話的で深い学び」につながるリーディング指導
     西本 有逸 先生 (京都教育大学)
     戸田 行彦 先生 (滋賀県立守山中学校・高等学校)
場 所: 流通科学大学 講義棟Ⅵ(京都教育大学ではありません!)

詳細は、以下のウェブサイトをご覧ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=75

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 電子語学教材開発研究部会ワークショップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ 今回は外国語教育メディア学会(LET)関西支部2017年度秋季研究大会の午前のワークショップとして開催いたします。

日 時: 2017年10月14日(土)午前10:20-12:00
場 所: 流通科学大学 6204教室
 Google Maps→ https://goo.gl/maps/BS8YFoLwkhr
内 容:「今度こそキチンと学ぶ!構造化電子文書作成入門(Word からMarkdown、EPUB まで)」

本ワークショップでは、再利用性の高い電子文書の基本的な作成方法とそのメリットを取り上げます。人間だけではなく機械にも扱いやすい電子文書の作成ノウハウは、残念ながら日本では十分に広まっていないと思われます。大学事務でもしばしば見かけられる、表計算ソフトで作られた生産性の低い文書が流通する「奇習」を終わらせるためにも、文書作成用のソフトやサービスの持つ構造化技術の使い方と意義を学んでいただければと存じます。

詳細は、以下のウェブサイトをご覧ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=141

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第9次基礎理論研究部会 第12回研究例会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2017年 10月 21日(土)例会:13:30-16:30
場 所:関西学院大学大阪梅田キャンパス(K.G.ハブスクエア大阪)10階 
    1004教室(10:30~11:30) 及び 1003教室(13:30~16:30)
内 容:
1.研究発表 (1)
日本人英語学習者による定型表現親密度:習熟度別の特徴
担当:杉浦香織(立命館大学)・泉惠美子(京都教育大学)・里井久輝(龍谷大学)・平井愛(神戸学院大学)・
    藤原由美(京都教育大学)・堀智子(東京工業高等専門学校)・籔内智(京都精華大学)(以上、敬称略)
2.研究発表 (2)
  A report on a survey of familiarity ratings for multiword expressions among Japanese EFL learners 
  担当:Yukari Isobe (Kyoto Seika University), Shuhei Kadota (Kwansei Gakuin University), Yu Kanazawa
(Otemon Gakuin University), Noriko Matsuda (Aino University), Miwa Morishita (Kobe Gakuin University)

詳細は、以下のウェブサイトをご覧ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=74

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 基礎理論研究部会主催2017年度公開講演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:11月11日(土)13:20-16:30 (13:00 受付開始)
会 場:関西学院大学大阪梅田キャンパス (K.G.ハブスクエア大阪)14階 1402教室
内 容:講演「教材コーパス・入試コーパス・学習者コーパスに見る日本人学習者の連語使用:インプットとアウトプットの差を探る」石川慎一郎氏(神戸大学)、研究部会発表「日本人英語学習者のフレーズ親密度調査についての経過報告および今後の展望」LET関西基礎理論研究部会第9次プロジェクトメンバー
定 員:先着30名(要予約)
参加費:LET会員無料(非会員は500円 を申し受けます。ただし、非会員の学生・大学院生の方は学生証をご提示頂ければ無料でご参加頂けます。)

詳細は、以下のウェブサイトをご覧ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=74

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 早期英語教育研究部会2017年度第4回例会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時: 2017年 12月16日(土)午後13:00~17:30
場 所: 大阪市立大学文化交流センター小セミナー室(大阪駅前第2ビル6階)
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/access#umeda

内 容:早期英語教育に関する概論書の輪読およびミニ講義
 1.文献輪読
 Teaching English to Young Learners: Critical Issues in Language Teaching with 3-12 Year Old Janice Bland (2015): Bloomsbury

 Chapter 2: Primary English and Critical Issues: A Worldwide Perspective (Shelagh RIxon) 輪読担当 板垣静香先生(関西学院大学)
 Chapter 3: English in Pre-Primary: The Challenges of Getting It Right (Sandie Mourao) 輪読担当 佐藤佑里子先生(大阪芸術大学)

2. ミニ講義 「役立つ脳教室」
 担当:井狩幸男先生(大阪市大学)

詳細は、以下のウェブサイトをご覧ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=78

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部からのその他のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関東支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 小学校英語教育のための「語彙と文字指導についてのセミナー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LET関東支部では、JACET教育問題研究会と共催で、小学校英語教育のための「語彙と文字指導についてのセミナー」を開催します。

日 時:11月4日(土)13:00-16:50
場 所:学習院女子大学 222教室
(東京メトロ副都心線「西早稲田」駅下車、徒歩1分 東京メトロ東西線「早稲田」駅下車、徒歩10分)
 http://www.gwc.gakushuin.ac.jp/about/access.html
参加定員:100名(参加費無料、事前申し込み要)
問い合わせ・申し込み:shiensakai gmail.com

詳しくは関東支部ウェブサイトをご覧ください。
http://www.kanto.j-let.org/

皆様のご参加をお待ちしております。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究員・研究者・教員公募
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JREC-IN の公募情報を「外国語教育」で検索した結果です。
https://goo.gl/fvDGx6

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は特別な日なので、静かにビールを飲みました。

─────────────────────────
□blog(旧メルマガ)のバックナンバーは、LET blog・アーカイブで閲覧できます。
http://j-let.org/~wordpress/index.php?catid=22&blogid=1
─────────────────────────
☆更新案内のお知らせ停止・アドレス変更は、以下 URL にてお願いいたします。
http://www.j-let.org/→「LET メールマガジン」
→「ご案内」
─────────────────────────
LET blog 委員
【関東支部】
 若有 保彦(秋田大学)
 森谷 祥子(東京大学大学院生)
【中部支部】
 西尾 由里(名城大学)
 犬塚 章夫(愛知県碧南市立日進小学校)
【関西支部】
 深田將揮(畿央大学)
 山本 勝巳(流通科学大学)
【九州・沖縄支部】
 麻生 雄治(長崎県立大学)
 田上 優子(福岡女子大学)
【LET blog 編集責任者】
 阪上 辰也 (広島大学)

コメントを書く

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。