::     
Home > LETメールマガジン No. 38


LETメールマガジン No. 38 (2008年02月10日)

カテゴリー: LET Blog Archives
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
暦の上の立春はすぎたものの、例年のごとく、寒い日が続いています。今年は雪が多いようですが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?メールマガジン第38号をお届けします。どうぞ、ご覧下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■第38号のもくじ■
★The Treasure Hunt Club No. 36
★WorldCALL2008情報
★支部ホームページ更新情報
☆関西支部
☆関東支部
★編集後記



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■========================
★The Treasure Hunt Club
No. 36  Classroom2.0, Road to Grammar, Jewelry Designing, Job Pico, and Wikipedia
Marcel Van Amelsvoort
(Kanagawa Prefectural College of Foreign Studies)
========================□■

Hello everyone. Welcome back to the Treasure Hunt. This month I’d like to introduce one very interesting new service that I hope you will find as useful as I have. It’s called Classroom 2.0. I’m sure that most of you are very familiar with the terms Web 2.0 and E-learning 2.0 already. Well, this service provides a place where a community of educators interested in this type of approach can exchange ideas. If you are not sure what this approach can offer you or your learners, I recommend that you take a look. You can get your own page and blog here, and join special groups within the community (like one for EFL educators), or just explore new techniques by seeing what other people are doing (wikis, podcasting, blogging, Second Life, and much more). In the EFL group section, there is also a resource page with hundreds of games, stories, quizzes and more. It’s all waiting for you to join in and explore. http://www.classroom20.com/

Another resource I came across recently is Road to Grammar. There are actually two websites here: one for regular learners and one for young learners. In all there are more than 700 grammar and vocabulary quizzes available. Here are the links:
http://www.roadtogrammar.com/welcome/ http://www.roadtogrammar.com/junior/

Next I have a few rather unconventional web activities that could be used in some creative lessons. The first is a jewelry design workshop. Learners design a piece of jewelry, describe it and then send it to a friend. The design possibilities are somewhat limited so instructors should be able to pre-teach the necessary vocabulary. I think it could make a nice little lesson on describing things. It’s also a lot of fun. http://www.artisancam.org.uk/flashapps/jewellerydesigner/index.php

Job Pico, the next site, is a problem solving game (you have to prove yourself in a job interview, which requires successfully getting out of a room). It’s an interesting puzzle with great 3D walk-through graphics, but it is not easy. It could be a nice little problem-solving activity that could be used in a speaking or writing class for higher levels. (You can play in Japanese or in English) http://www.gotmail.jp/jobpico/

And lastly, a little update on Wikipedia. Wikipedia is developing as a fantastic resource and is now the first place I go for information, and the first place I recommend to my students when they are researching something in English. But the language is often too difficult for my learners. There is help, however. First, I recently discovered that by clicking the language link on the left, you can often get the same page in another language. So let’s say you are searching about the US government. Once you find the page, you can click on the Japanese link on the left and go to the corresponding page in the Japanese Wikipedia (or vice versa). Now, of course this only works when there are corresponding pages in the other language, but it can be very useful for learners to switch back and forth between the two pages as they search for information. In addition to this, a new Easy English Wikipedia has been introduced (you can find it as one of the language choices). This co!
uld be a great place to send our learners when they are researching. Unfortunately, it does not yet have that much content, but I’m sure it will continue to grow.

That’s it for this month. Take care and see you next month.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■=========
★WorldCALL2008情報
=========□■

先月号で、基調講演等の情報を掲載させていただきましたが、ご覧いただけましたでしょうか?

大会前日の8月4日には福岡大学を会場としてワークショップが開催されます。只今、10件のワークショップのアブストラクトがアップされています。なお、Mike Levy大会会長のワークショップは都合により中止となりましたが、代わりに、CPCメンバーが中心となったワークショップが予定され、現在、新たにClare Siskinからのアブストラクトがアップされています。

ワークショップは申し込み制となり、有料ですので、登録情報等も順次お知らせしてしてまいりますが、参加予定を立てるためにも、一度ぜひ、ワークショップ情報をご覧下さい。

[Workshops]
Peter Liddell, Barbara Sawhill, Sharon Shinicariello
Using Social Technologies to Integrate Language and Cultural Studies
http://www.j-let.org/~wcf/modules/tinyd2/index.php?id=2

Clare Bradin Siskin
Join the Revolution!
http://www.j-let.org/~wcf/modules/tinyd2/index.php?id=4

Kenji Sekiyama
Using an Electronic Dictionary as a Portable Handheld Tutor
http://www.j-let.org/~wcf/modules/tinyd2/index.php?id=5

Jun Iwata
Introduction to an Authoring Editor, “eXe”
http://www.j-let.org/~wcf/modules/tinyd2/index.php?id=7

Yoshimasa Awaji
Creating Online Tasks 101
http://www.j-let.org/~wcf/modules/tinyd2/index.php?id=6

Yoshimasa Awaji
CMS 101
http://www.j-let.org/~wcf/modules/tinyd2/index.php?id=8

Hideto Harashima
Moodle Site Management and Advanced Activities
http://www.j-let.org/~wcf/modules/tinyd2/index.php?id=9

Yoshiko Kawamura
Web-based Reading Tutorial System for Japanese Language Learners
http://www.j-let.org/~wcf/modules/tinyd2/index.php?id=10

Shin’ichiro Ishikawa
An Introduction to Corpus-based Study of Japanese
http://www.j-let.org/~wcf/modules/tinyd2/index.php?id=11

Seiko Oguri
How to Blend Your Class with Read-made E-learning Material
http://www.j-let.org/~wcf/modules/tinyd2/index.php?id=12

*****
早期参加登録による参加費割引は4月30日までです。お早めの登録をお薦めします。
*****


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■===========
★支部ホームページ情報
===========□■

1月~2月の支部ホームページ更新情報をお届けします。

─────────────────────────────────────

======
☆関西支部
======

関西支部通信第38号発行のお知らせ
LET会員の方(所属支部は問いません)は、2007年度秋季大会の報告等、関西支部の最新記事をご覧いただくことができます。関西支部HPからLETのIDとパスワードを入力してください。
http://www.let-kansai.org/index.htm

大学授業研究部会 2007年度第4回研究会
日時: 2008年3月8日(土)
場所: 流通科学大学
http://www.let-kansai.org/bukai-daigaku.html

英語の発音教育研究部会
日時: 2008年3月24日(月) 13:00~17:00
場所: 西宮プレラ5F会議室
http://www.let-kansai.org/bukai-hatsu.html

─────────────────────────────────────

======
☆関東支部
======

コンピュータ研究部会講習会
日時: 2008年2月23日 14:00~16:00
場所:首都大学東京・南大沢キャンパス 6号館4階403CALL教室
講習会のタイトル・講師が以下のように変更になりました。
「Moodleによる授業運用入門 ~LMS、CMSで何ができるのか?~」
 講師:宮添輝美(国際基督教大学)、神田明延(首都大学東京)、他
参加者ごとにMoodle教師アカウントを作成するため、事前申込みが必要となりました。
参加ご希望の方は、aquican@gmail.com宛て、お申込みください
詳細情報:
講習会http://www.kanto.j-let.org/modules/tinyd10/index.php?id=8
コンピュータ部会http://groups.yahoo.co.jp/group/let-computer/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■====
★編集後記
====□■
節分の日に、関東では久しぶりの大雪でした。雪が降ることも、ましてや積もることも滅多にないところに住んでいるものにとっては、喜んでいられるのもほんの一瞬で、積もり始めた途端に心配事が増えてきます。まずは転ばすに無事に職場につけるかどうかが問題ですが、転ばぬようにと思えば必ずと言っていいほど転びます。滑らないように注意して、つい足を踏ん張るように歩いてしまいますが、雪国育ちの方に聞くと、むしろすべるように歩くものなのだとか。そう言われて、気をつけてはみるのですが、そういう歩き方はできません。すべるように歩いた方が楽なのに、と笑われながら、慣れることの大切さを思いました。雪にはそう滅多にお目にかかれませんので、慣れるのは大変ですが、その気になれば慣れるだけの機会がたくさんあるのに、ついつい遠ざかってしまっているものも多い毎日。いざというときのために、怠けずに慣れることができるかもしれないものには挑戦しなければいけないかなと思ったりしております。なにはともあれ、受験のシーズン。皆様、どうぞご無事でお過ごしください。
─────────────────────────────────────

☆ご意見承りコーナーに、ぜひご投稿ください。
http://www.j-let.org/
→「LETメールマガジン」
→「メルマガご意見フォーム」

─────────────────────────────────────

☆メルマガ退会・アドレス変更は、以下URLにてお願いいたします。
http://www.j-let.org/
→「LETメールマガジン」
→「ご案内」

─────────────────────────────────────

編集担当者
【九州・沖縄支部】竹野茂(宮崎公立大学)柏木哲也(北九州市立大学)
【関西支部】名部井敏代(関西大学)佐々木顕彦(関西学院中学部)
【中部支部】高橋美由紀(愛知教育大学)伊藤隆(名古屋学院大学)
【関東支部】保崎則雄(早稲田大学) Marcel Van Amelsvoort(神奈川県立外語短期大学)
【本部広報担当】前田道代(神奈川県立外語短期大学)

コメントを書く

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。