新着情報一覧最新更新日:2019年3月1日
- 研究大会情報
- 部会・研修会情報
- その他情報
◆第142回(2019年度春季)関東支部研究大会の発表募集のお知らせ◆
関東支部では、2019年6月15日(土)に筑波大学東京キャンパスにおいて支部研究大会を開催します。
つきましては、「研究発表」「実践報告」「ポスター発表」の募集をいたします。
発表を希望される方は、応募フォームを使ってご応募ください。
締め切りは4月4日(木)です。
皆さまのご応募をお待ちしております。
◆FLEAT VII 発表申込受付開始のお知らせ◆
2019年8月6日(火)~9日(金)開催のFLEAT VII について、2018年12月17日(月)より発表申込の受付が開始されました。締切日は2019年2月12日(火)です。
本大会はLET第59回全国研究大会を兼ねていますので、日本語での応募も受け付けております。
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.j-let.org/fleatvii/call_for_papers/
◆FLEAT VII 参加登録について◆
2019年8月6日(火)~9日(金)開催のFLEAT VII の参加登録に関する情報が更新されました。
Early Bird の登録締切日は2019年6月30日です。
登録サイトは2019年5月に公開予定です。
参加料金等、詳しい情報はこちらをご覧ください。
https://www.j-let.org/fleatvii/registration/
◆外国語教育メディア学会関東支部(LET)関東支部第141回(2018年度秋季)研究大会のお知らせ◆
◆LET関東支部認知科学研究研修部会 2018年度第1回研究会開催のお知らせ◆
日時 | 2018年11月16日(金)16:30~19:00 | 場所 | 足利工業大学 本館 6階 睡眠学習センター NIRS実験室 栃木県足利市大前町268-1 |
---|
◆LET関東支部認知科学研究研修部会 2018年度第1回研究会開催のお知らせ◆
LET関東支部認知科学研究研修部会では、下記の通り第1回目の研究部会を開催致します。
日時:2018年11月16日(金)16:30~19:00
場所:足利工業大学 本館 6階 睡眠学習センター NIRS実験室
栃木県足利市大前町268-1
大学HP
交通・アクセス
スクールバス時刻表
講師:高橋栄作先生 (高崎経済大学地域政策学部地域づくり学科准教授)
テーマ:音読・黙読による読解時の脳科学データの活用法(NIRSを活用した実験の可能性)
内容:語学学習活動の土台の一つである「音読」と「黙読」のどちらが読解時に優位であるのかについて、これまで、母語獲得と言語習得を対象とした比較研究がおこなわれてきた。しかしその多くは「行動指標」による研究である。そこで、本考察では脳科学データの活用の可能性を提案する。とりわけ、文章理解と統計的に有意な相関があるリーディングスパンテストを用いて、「音読」と「黙読」のどちらが有効であるのか検討する。
参加費:LETの会員は無料です。(会員でない方は、事前申請時に、お問い合わせください。)
なお、実験施設の関係上事前申し込みをお願い致しております。参加ご希望の方は、11月15日(木)までに、rtobita@ashitech.ac.jp へご一報下さい。
スクールバスの運行事情により(土・日運休)金曜日の開催となっております。
今回ご都合が合わない場合、上記アドレスにご連絡を下されば、NIRSを利用した実験の説明会を随時開催致しております。お気軽にお問い合わせください。
関東支部大会の準備でお忙しい時期とは存じますが、多くの会員の皆様のご参加をお待ち致しております。
LET関東支部認知科学研究研修部会
飛田ルミ (足利工業大学)