::     
Home > LET Blog Archives > 【LETメールマガジン 第135号】


【LETメールマガジン 第135号】 (2016年04月10日)

カテゴリー: LET Blog Archives
投稿者: 本部事務局長
【LETメールマガジン 第135号】
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん,こんにちは。

新年度となり,めまぐるしい毎日が始まっていることかと思います。
寒暖差が激しい時期でもありますので,体調を崩さぬよう,ご自愛くださいませ。

さて,今月号の支部企画は,関西支部による「英語発音教育研究部会のご紹介」です。

また,来年度の全国研究大会の HP が公開中です。
www.j-let.org/let2016/

それでは,今月号のメルマガをどうぞお楽しみください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第135号のもくじ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 2016年度 第56回外国語教育メディア学会全国研究大会のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部:「英語発音教育研究部会のご紹介」部会長 有本 純(関西国際大学)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究大会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 九州・沖縄支部
□ 関東支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究部会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部
 ■ 中学高校授業研究部会 2016年度4月例会
 ■ 第9次 基礎理論研究部会 第1回研究例会
 ■ 早期英語教育研究部会 2016年度第1回例会
 ■ メソドロジー研究部会 2016年度第1回研究会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究員・研究者・教員公募
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LETメールマガジン 第135号】(続き)
http://j-let.org/~wordpress/index.php?itemid=1729#more

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LETメールマガジン 第135号】
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 2016年度 第56回外国語教育メディア学会全国研究大会のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テーマ:外国語授業改革 : 次世代につなぐ授業の形と役割
日程:2016年8月7日(日)〜9日(火)
会場:早稲田大学早稲田キャンパス11号館
基調講演:
Dr. David Nunan (Senior Professor at Anaheim University)
  "Language Learning beyond the Classroom"
Dr. Glenn Stockwell(Professor at Waseda University)
  "Technology and the Changing Face of English Language Teaching"
パネルディスカッション:
  向後秀明(文部科学省)
  伏野久美子(東京経済大学)
  大場浩正(上越教育大学)
  山西博之(関西大学)

ワークショップ、賛助会員のプレゼンテーションなど多くの企画があります。
今後のホームページ上での情報を公開していきますので是非ご覧ください。
HPリンク: http://www.j-let.org/let2016

大会実行委員長:下山 幸成(東洋学園大学)
大会事務局長:奥 聡一郎(関東学院大学)

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部:英語発音教育研究部会のご紹介 部会長 有本 純(関西国際大学)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
英語発音教育研究部会 2014-2015年度報告

(1) ワークショップの内容
「中高教員のための英語発音指導法」2回開催
 2014年5月25日(キャンパスプラザ京都)・12月21日(龍谷大学梅田キャンパス)
 研究部会の成果をまとめたもので、現職教員の発音指導法研修プログラムを、5月は1日コースで完全実施し、12月は時間の関係から短縮版で実施しました。教員以外にも、院生や教職を履修する学部生も含まれています。内容は講義と実習から作られていますが、完全版の項目は以下の通りです。

1. 発音指導の基礎知識(講義)
1-1 英語音声学の基礎
 ・母音・子音の体系
 ・リズムと音調
1-2 日本語との相違
 ・母音・子音の比較
 ・リズム・音節構造
1-3 診断テスト
  録音・採点・評価表作成
  (代表者1,2名分を評価ポイント等の説明を加えながら解説)
2. 発音指導実践編
2-1基礎訓練(実践)
 2-1-1調音訓練
  2-1-2聴き取り訓練
2-2 モデルと目標(講義)
 ・ENL vs. EIL
2-3 導入指導法(講義)
 ・母音の場合
 ・子音の場合
 ・プロソディの場合
2-4 矯正指導法(講義と実践)
2-4-1 日本語話者の問題点
 ・母音挿入
 ・子音の問題
 ・リズムの問題
 ・音調の問題
2-4-2指導実践
 ・音を聞いて判断する:問題点の気づきと指摘
2-4-3 矯正の説明と指導助言
2-5確認テスト
2-6 指導基準の設定
 ・基準例を説明(グループ討論)
 ・各グループの発表と意見交換
3. 発音指導応用編(講義と実践)
3-1音読指導
 ・区切り
 ・音調と文強勢
 ・音声変化:連結と脱落を中心に
3-2感情表現の指導
4. まとめ
 ・確認テストのフィードバック
 ・資料:今後の学修に役立つ文献・サイト等の紹介
 ・質疑応答
 ・アンケート記入

(2) 研究領域の動向・キーワード
 発音に関する書籍は多数出版されていますが、音声学の専門書であったり、発音指導というタイトルが付いていても指導法には言及していないもの、教室の指導には使えない誤った記述のもの、独特の記号を用いており理解できないもの等、この分野で小中高の教員が求めている発音指導法について記述した文献は、ほとんどないという現実から、以下の4つのキーワードをもとに研究してきました。
 導入指導法、矯正指導法、
 教職課程における発音指導プログラム、現職教員の発音指導研修プログラム

(3) 前期の活動成果
 上記の2つのプログラム開発については、研究部会と科研が重なり合っており、科研報告書という形で2015年7月に出版しています。また、そのプログラムに基づいてワークショップを開催し、現在も普及に努めています。

(4) 今期の活動で期待される成果
 前半2つのキーワードである導入と矯正指導法については、部会で原稿をまとめており、2017年春には出版の予定です。したがって、今期の活動で上半期は原稿のとりまとめと出版、下半期はワークショップの開催による普及活動、および従来通りの研究会を開催し、文献輪読・研究発表などを計画しており、発音教育を見直して戴く良い機会になると思われます。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究大会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 九州・沖縄支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016年度LET九州・沖縄支部研究大会のお知らせ

期日:2016年6月4日(土)
会場:北九州市立大学ひびきのキャンパスN棟
大会テーマ:『中学・高校・大学におけるリーディング活動―主体的な学びを目指して』

1. ワークショップ
『iPadを利活用した協働学習の工夫―英語のリーディング力と学習意欲向上への効果』
講師:中村 純一(佐賀市立大和中学校)
2. 基調講演
『なぜ読めない,「読めたつもり」に終わるのか––英語リーディング研究からの示唆』
講師:卯城 祐司(筑波大学)
3. シンポジウム
『中学・高校・大学におけるリーディング活動−−主体的な学びを目指して』
コーディネーター兼パネリスト:大薗 修一(九州産業大学)
パネリスト:柿原 寿人(福岡県立山門高等学校)
田中 大三 (福岡市立姪浜中学校)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関東支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ LET関東支部第136回(2016年度春季)研究大会・総会のお知らせ

大会テーマ:グローバル人材育成:産官学の接点(仮)
主催:外国語教育メディア学会(LET)関東支部
期日:2016年6月18日(土)
会場:早稲田大学戸山キャンパス
(地下鉄東京メトロ東西線 早稲田駅から徒歩3分)
http://www.waseda.jp/top/access/toyama-campus

大会プログラムにつきましては,後日,関東支部ホームページに掲載いたします。
http://www.kanto.j-let.org/

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 支部研究部会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 中学高校授業研究部会 2016年度4月例会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時: 4月10日(日)13:30-17:00
場所: 京都教育大学CALL教室
内容:「語彙指導にもっと英英辞書の活用を!」 京都教育大学 西本有逸
「授業における語彙・フレーズ指導:理論と実践のあれこれ」大阪府立槻の木高等学校 南侑樹
詳細は、以下のサイトをご覧ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=75

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第9次 基礎理論研究部会 第1回研究例会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時: 2016年4月30日(土) 午後13:30-16:30(予定)
会場: (調整中)
内容(調整中)

詳細は、以下のサイトをご覧ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=74

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 早期英語教育研究部会 2016年度第1回例会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時: 2016年5月28日(土)午後13:00〜17:30
場所: 大阪市立大学文化交流センター小セミナー室
    (大阪駅前第2ビル6階)
(https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/access#umeda)

内容:早期英語教育に関する概論書の輪読およびミニ講義

1.文献輪読
Pinter, A. (2011). Children Learning Second Languages. Hampshire: Palgrave Macmillan.

Part III Issues in Future Research and Practice
第6章 Exploring Ethical and Methodological Issues in Research with Children
第7章 Some Feasible Studies for Future Research

2. ミニ講義 「役立つ脳教室」

担当:井狩幸男先生(大阪市大学)

詳細は、以下のサイトをご覧ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=78

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メソドロジー研究部会 2016年度第1回研究会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2016年6月18日(土) 10:30〜17:00
場所:関西大学 千里山キャンパス 岩崎記念館 3F CALL2 教室
内容:
1. 10:30-11:00
  「文献ソフトMendeleyとZoteroの紹介」
   中田 達也(関西大学)
   水本 篤(関西大学)

2. 11:10-12:20 招待講演
  「Incorporating gestures in recats: Acquisition of locative prepositions」
   Kimi Nakatsukasa

※ 午後の部は、13:30 から 第3学舎 A305 教室で Kandai.R #1 となります。

詳細は、以下のサイトをご覧ください。
http://www.let-kansai.org/htdocs/?page_id=119

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究員・研究者・教員公募
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JREC-IN の公募情報を「外国語教育」で検索した結果です。
https://goo.gl/fvDGx6

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

またおこられました。努力と熱意と創意工夫のみでうまくやれとおこられました。

─────────────────────────
□メルマガ・バックナンバーは、LETメールマガジン・アーカイブで閲覧できます。
http://j-let.org/~wordpress/index.php?catid=22&blogid=1
─────────────────────────
☆メルマガ退会・アドレス変更は、以下URLにてお願いいたします。
http://www.j-let.org/→「LETメールマガジン」
→「ご案内」
─────────────────────────
LETメルマガ委員
【関東支部】
若有 保彦(秋田大学)
田中 祥子(東京大学大学院生)
【中部支部】
西尾 由里(名城大学)
犬塚 章夫(愛知県刈谷市立小高原小学校)
【関西支部】
深田將揮(畿央大学)
山本 勝巳(流通科学大学)
【九州・沖縄支部】
麻生 雄治(長崎県立大学)
田上 優子(福岡女子大学)
【本部メールマガジン・編集責任者】
阪上 辰也 (広島大学)

コメントを書く

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。